現在のページ:トップページR7事業計画/4月iPhone基礎講座


4月iPhone基礎講座報告


(ここから本文です。)

【開会と自己紹介】

4月12日、三豊市西館会議室にてICTセミナーを開催。講師は香川県立視覚支援学校の山下先生、主催の饗庭氏より挨拶。参加者は視覚障がい者とサポーターで構成され、各自が簡単に自己紹介を行い、今後のセミナー参加への意欲を述べた。

【活動方針と学習目的】

本セミナーは毎月第2土曜日に開催され、iPhoneを活用したICTスキル向上と交流を目的とする。個人で学ぶよりも、参加者同士で学び合うことを重視し、生活の質(QOL)向上につなげる方針が示された。

【参加者の抱負】

参加者は「iPhoneを自分のものにしたい」「読書アプリを使えるようになりたい」「同行援護での学習を活かしたい」など、それぞれの学習目標や意気込みを発表。サポーターとして参加した数名は、今後の活動に向けて学習を深める意欲を示した。

【実習とグループ分け】

VoiceOverの基本操作(タッチ、スワイプ、タップ)を中心に学習を実施。参加者は4グループに分かれ、講師と主催者がフリーで巡回サポートした。視覚障がい当事者と見えるサポーターがペアになり、実際に操作しながら理解を深めた。

【連絡事項と次回案内】

青い鳥はがき申込書の配布や、3月末のiPhoneサポーター養成講座を経て3名が新たにサポーターとなったことを報告。次回セミナーは5月10日(土)に未来創造館2階和室で開催予定。サポーターも積極的な参加を呼びかけた。

(ここまでが本文です。)