現在のページ:トップページR7事業計画/10月交流会報告


10月交流会(森さんぽ)報告


(ここから本文です。)

1. 集合・移動

2025年10月19日午前8時、市役所前にて「ひかりの会」の参加者13名が集合し、目的地へ出発した。 道中、コンビニエンスストアで15分程度の休憩をとり、午前9時半頃に現地の駐車場へ到着した。 到着時は雨天であったが、開始時刻の午前10時半頃には雨が上がり、予定通り散策会を実施することができた。

2. 森散策

現地でJRPSの参加者と合流後、午前10時半頃に関係者および講師の横山正太郎先生から挨拶があった。 その後、先生の案内で散策を開始。川にかかる橋を渡り、時計と反対周りのルートでゆっくりと歩を進めた。 参加者はクリスマスツリーになる木や草花、鳥の巣箱などに触れながら、先生の説明に耳を傾け、自然とのふれあいを楽しんだ。

3. 昼食休憩

午前11時50分頃、つり橋を渡った先にある石窯のそばで昼食休憩となった。 用意されたベンチを使い、屋外と屋内で食事をとった。 また、持参したピザを石窯で焼く体験が行われ、焼きたてのピザや焼き芋を皆で味わった。 川のせせらぎを聞きながら、和やかな雰囲気での食事となった。

4. 交流会・解散

午後1時15分頃から、参加者による交流会が催された。 南米の打楽器カリンバやオカリナの演奏が披露されたほか、なぞなぞで楽しむ時間もあった。 最後に、関係者による挨拶で会は締めくくられた。 午後2時頃に現地を出発し、市役所前には午後3時50分頃に到着、その後解散となった。

(ここまでが本文です。)