JA5CAT-60Y.pdf へのリンク

 Welcom to JA5CAT&CW愛好会 Home -Page
アマチュア無線局

JA5CAT


OP Gack

QTH
Kochi-City
Fukui cho510-6
掲示版の一部を https://ham-khn.bbs.fc2.com/ に移行しました。


  只今 工事中


   2025/05/08 ANTTOWER を撤去しました

ANT-KT8Rを設置して47年。HF4el、7MC-DP、2mYAGI×4(水平偏波)等多種乗せてきた。
ANTは、DP系を中心にワイヤーで自作。電流の腹を高く、でINV-V。
ケーブルのロス減で梯子フィーダーで引き回した。
間もなくTowerを撤去する。狭い敷地でLow-BandーANTをどう設計しようか。老後の楽しみを
少しでも考えたいと思う。
撤去について、ローカルの2文字CALLのOM局を訪問し詳細を尋ねた。
局は、30mタワー2本、クランクのビッグANTを昨年撤去。「やっつぱり寂しいね!!」だ!!

4630 クンレン QSO 当分の間QRTです。30mのワイヤーを工夫してみます。聴こえましたら4649es.


    DMR(デジタル通信)



狭帯域一波で同時に二波が通信可能。6.25KHZ2?チャンネルではなく個々タイムスロットで可能だ!!
周波数の運用効率が倍になり電波はアナログ12.5KHZの波。
国際的業務通信の利用を国内のHAM局の利用に導かれた関係のアマ局のご苦労に敬意を表します。
また、普及にアド下さっているアマ局に感謝です。
当局 D-STAR/BlueDV、PCM 781 K V です。


       
南海トラフ巨大地震新想定〜政府発表



高知県内では南海トラフ巨大地震で、最大死者4.6万人、負傷者9.9万人 とする新たな被害想定が
政府の作業部会が発表されました。(高知新聞)
私どもHAM仲間では、4630で東海地域の各局がKEYで毎日9:00〜、20:00〜情報交換をしています。
また、避難タワーから「HAMで結ぼう」D-STARの勉強、高知県のレピーター設置QTHを地図上にプロットも。 
HAM局として大切なことは、日常アクチブに運用すること、だと思います。仲間を多くしてオペレーション技術
の向上も必要です。



高知県レピーターマップ


CW-QSO-TextBook


HAM歴60年

       高知CW愛好会
Mail