子育て支援を充実 |
●乳幼児医療費無料化の推進⇒平成13年から6歳未満児に対し、市単独事業として現物給付方式と所得制限なしで実施。 ●ファミリーサポートセンター事業の開設⇒子育てと就労の両立支援の一環として、育児の援助を行いたい者と育児の援助を受けたい者を組織化して児童福祉の向上を図る。 ●病後児保育事業の開設⇒保育所・幼稚園に通所中児童が病気の回復期にあり、集団保育の困難な期間、一時的に預かり保護者の子育てと就労の両立を図る。 ●保育所の特別保育を充実⇒子育て支援の中心となる保育サービスの提供と多種多様な保育ニーズに対応するため、延長保育、一時保育、障害者保育等々を実施している。 ●市立保育所の民営化⇒平成19年度から21年度にかけて、5箇所の市立保育所を民営化します。保護者のニーズが多様化・複雑化するなか、延長保育など特別保育事業が一層充実できます。 ●集いの広場支援事業の開設⇒主に乳幼児(0から3歳児)を持つ親と子が気軽に集い、語り合い、交流を図ることや育児相談などに支援を行う。 ●ブックスタート事業の創設⇒妊娠期における絵本の読み聞かせが子育てに効果的であることから、絵本の贈呈も合わせて実施。 ●市立幼稚園3歳児入園⇒一人の保護者の声から実現しました。現在は市内全園で実施しています。 ●公園遊具の総点検の実施⇒ひとつの遊具の事故から、市内の全公園遊具の総点検を実施。安全な遊具の提供を市長に要望しました。 ●妊婦にマタニティバッジの配布⇒母子の健康保持増進は、生涯にわたる健康づくりの基礎をなすことから、妊娠初期女性の、電車やバスの優先座席利用の社会的認知を図るマタニティバッジを配布。 |