それは、ある冬の午後だった。
そして、クリスマスの日、ついに、家にパソコンが来たのである。
私は、
ダイエー新越谷店
のおもちゃ売り場に来ていた。
そして、見たのだ。
すごいゲームが、動いていた。
その当時のゲーム機からは想像もつかない、美しい画面だった。
「すごい!」私は、そのゲームと、それが動いていたマシンに、すっかり魅了された。
そのマシンこそが、
ファミリーコンピューター
だったのである。(ちなみに、ゲームはドンキーコングだった。)
ていうか、私は、その時、クリスマスプレゼントにそのマシンを買ってほしいと
ねだったのだが、親に、「パソコンのほうがいいよ。自分でゲームが作れるから」
といわれたので、パソコンにすることにしたのだった。
私は小さいころからゲームが好きで(あのころの子供はほとんどそうだったかも
しれないが)、ゲームウオッチをやるためだけに
あまり面識のない友達
の家へ遊びにいったり、友達の家の近所の
全然知らない人
の家にいってゲームをやらせてもらったり、いろいろした。
で、よく、「こんなゲームがあったら面白いなあ」と自分で考えたりもしていたので
(その頃考えたゲームとしては、例えば、「トイレゲーム」という、上から降ってくる
液体をトイレを移動させて受け止めるゲームなどがあった。)、
「自分でゲームが作れる」という概念が、非常に魅力的なものに感じたのである。
クリスマスまで待てないので、友達の家のPC-6001mkIIにさわらせてもらったり、
「こんにちはマイコン」や「コペル21」(科学雑誌。当時、
「パソコンレッスン1・2・3」という連載があった)を読みあさったりして、
知識を深めていった。
機種はPC−8001mkII。NECの最新機種だった。
1章へ