![]() |
キハ58 旧国鉄時代に全国の急行列車で活躍していた急行型気動車です。四国では急行「いよ」「土佐」など島内の急行列車で活躍していました。 |
![]() |
キハ65 キハ58同様、旧国鉄時代急行列車で活躍していた気動車です。キハ58の冷房改造に伴う電源車を兼ねており、キハ58で編成された急行列車に組み込まれて使用されました。 |
![]() |
キハ181 旧国鉄時代の特急用気動車です。四国では特急「しおかぜ」「南風」で活躍しました。 |
![]() |
EF65 旧国鉄時代に製造された直流電化区間用の電気機関車です。瀬戸大橋開通後は、予讃線高松〜松山も走るようになり、寝台特急「瀬戸」を牽引して高松〜東京を走っていました。 現在もJR貨物のコンテナ貨物列車を牽引している他、団体臨時列車を牽引して姿を見せています。 |