1月31日 | (火) | 腰痛で休職している職員が、治りが余り芳しくなく、3月まで延長となった。劇的な治療方法もなく、あせる気持ちも分かるが治療に専念してほしい。長い人生にはそんなときもあるサ。今はゆっくり休めと神様が言っておる。なにか考える時期なのだ。 |
1月23日 | (月) | TVを見ている身障施設の利用者に、「ホリエモン見てるの?」と聞くと、みんなが反応してくれる。お話の出来ない方も、プッと噴出したり笑顔を見せたり。話題性・関心の高さ・放送量の多さを物語る。 堀江社長を見てると易第一の卦「乾為天」上爻「亢龍悔いあり」を思う。この卦は剛健の卦であり、物事が滞りなく通じる意があるが、そんな時は得意になって進みすぎるので、それに対する戒めの卦でもある。各爻龍になぞらえて、潜龍から飛龍に至る時点の変化を示し、上爻「亢龍悔いあり」は、天に昇りつめた龍が降りる事を忘れかえって悔いを残す状態である。もの極まれば必ず変ずる。「奢る平家は久しからず」「満つれば欠ける」猛進しやすい事の・有頂天になり易いことへの戒めであり、調子のいいときも「心を引き締め正しい道を守り冷静に行動すれば良い結果になる」という教えである。もう遅いが。 |
1月18日 | (水) | 職場の安全衛生委員会の懇親会。研修医の方もいらっしゃって、「何故医者になりたかったか」聞かれ、「親に、手に職をつけるよう言われた」とか・・・。手に職で医者?・・・大爆笑。そんな話で盛り上がる。なんかかわいい。いろんな医者がいるけど、どうぞ“患者さんのために”を第一番に、信頼されるお医者さんになって下さい。 |
1月15日 | (日) | 松山市の娘も久し振りの休みということで、疲れている様子なのでお昼ご飯を一緒に食べるよう松山に行く。「どうして疲れちゅうってわかったが?」・・・母には分かるのジャ。 娘と話していると、他の企業のあり方や新人の気持ちなど、話題がフレッシュである。娘と仕事の話が出来るようになるなんて・・・。近いうちに道後温泉で泊まって娘と飲みたいものだ。 |
1月14日 | (土) | バイクに乗り始めた次男は少しでも乗りたくて、私のビールを買ってくることを志願する。今までも地元Yショップは、子供にビールを買いに行かせても私が飲む事を知っているので、ちゃんと息子にビールを売ってくれる。500mlを頼んだつもりだったが、350ml缶だったので、「ちっちゃいね」というと、「判らんかったけ」何て言う。彼はバイクに乗れたらいいんダス。 しかも自転車で通学してたときは、雨のときなど私の車をあてにしてたくせに、どこからか兄ちゃんの雨カッパを引っ張り出してきて、雨でも絶対バイクに乗っている。勉強にもその熱意が欲しいものダス。 |
1月12日 | (木) | 身障施設利用者のAさんと、夕方いろいろ話し込む。彼女のポジティブな発言はいつも私を啓発し元気づける。「チャーミィキティ」やビョン様(イ・ビョンホン・・・私は見分けはつかない)にハマっていること、好きなブランド品を買う事、自分でハッピーをたくさん見つけ暮らしている。また、職員の良い点をいっぱい噂?してくれるので(決して私が聞きだしたわけでは無い)、私が接しただけでは判らない職員の良い姿をたくさん知る。Aさんのカラッとした発言のなかにも人を想う繊細な心が伺われ、いじらしい乙女?心が切なかった。私も幸せ(楽しみ)探しは上手な方だが、彼女の前向きさはいつも見習いたいものだ。もちろん、彼女が今に至るまでには、想像もつかないくらい血の涙を流し苦汁なめつくしたことも解っている。 |
1月8日 | (日) | 昨夜よりの雪もたいしたことなく、福岡に帰る長男を愛媛県八幡浜市のフェリー乗り場に連れてゆく。子供らも一人去り、二人去り、寂しい限り。元気で勉強してオクレ。 私フェリーにしたの だって飛行機も汽車も涙乾かすには短すぎるでしょう ちぎれた紙テープが思い出の数だけ あなたに手を振るように水の中で揺れる 最後の助手席で海岸通りを走る 不思議ね 思い出にすればみな優しいのに・・・・ 「フェリー埠頭」 さだまさし 伊勢正三の「海岸通り」も名曲だが、この歌も海岸沿いを通るとき つい口ずさむ。 歳がバレるゼ。 |
1月6日 | (金) | 先月16歳になった次男に原付バイクの免許を取らせるため、免許センターのある「いの町」まで連れて行く。長期の休み中しか取ってはいけないという高校の決まりなので、冬休みを逃すと春休みになってしまうため、出来たら今日取って欲しかった。で、3時に起きて朝5時半からの学科塾に連れて行く。何とか学科合格し安堵・・・。午後は実技だったので練習を見ていると、みんな見るからに緊張し硬くなって乗っている。これがしばらくするとご意見無用?とばかりに走りだすんだろうな、と思うとおかしかった。 |
1月4日 | (水) | 御用始。事務方の言葉であって、業務は変わりなく続いているのだから、私たちの職場で「仕事始め」という感覚は間違っている。24時間365日営業なのだ。 今日は恒例となっている職員集合写真撮りがあった。昨年より私が撮っているのだが、みんなの美貌の実力を撮りきれず申し訳ない限り。 夜は愛媛県内子町の駅へ娘を送っていく。別れの言葉は胸がいっぱいになるのでロクに言えない。学校もあり、就職先でのバイト、研修報告、休日はなく大分疲れているようだ。元気で無理しないで・・・・いつものようにアンパンマン列車で帰っていった。 |
1月3日 | (火) | 久し振りに3人の子供たちが揃い、大洲市へ「ハリーポッター・炎のゴブレット」の映画を観に行く。お正月に映画を観るのは初めてだったが、スゴイ人出で駐車場に困った。しかも席が前列しか空いてなく、斜め下から観たのも初めてである。ハリーもロンもハーマイオニーもすっかり大きくなって、しかも伏線にハリーの気になる女の子も明らかになってきて・・・・CGも駆使され魔法の世界にしばし楽しんだ。映画って楽しい。今度は何を観ようかな。 、 |
1月1日 | (日) | 頂いた年賀状を読んでいると、ひと言添えられたみなさんの優しさがうれしい。今年もいろんなことにチャレンジし、頑張ります。今年もよろしくお願いします。頑張るけんね。 |