4月30日 (日) うわーん、やってくれました、二岡!!
一試合で3ホーマー、しかも2ホーマーは満塁!10打点!
爆発、乗ってる、どの言葉も当てはまる。六白金星の二岡、昨年までケガなどで本調子が出せなかった。が、今年は起死回生のチャンスの年。今までの頑張りに良い変化が現れる年。
普段はシャイなのに、今日は笑顔を見せていた。努力している人が報われるのはほんとにうれしい。神様、二岡の実力を出させてくれてありがとう!今年はほんとに強いジャイアンツ、がんばれ〜〜。


4月29日 (土) 新聞に昨日の虹のようなのは「水平環」と載っていた。県内で観測されたようで、須崎市へ遠足に行ってた息子も見たと言う。高知地方気象台によると、「水平環」は上層雲の中で氷の結晶に太陽光が反射して出現する。雲が薄すぎても厚すぎても駄目で、「統計はないが珍しい現象」なのだそう。


4月28日 (金) 久し振りに穏やかないい天気。こんな気持ちよい日、仕事で町内を回れ、ラッキー!道中の花々、新緑、誇らしげに泳ぐこいのぼり。桃源郷のようだ。訪問する家々のきれいに手入れされたお庭。住人の心栄えがしのばれる。
日中、虹ではなく、光の加減でか雲が七色に染まっていた。はじめて見た。自然ってスゴイ。
   
分かりますか?

4月26日 (水) 愛媛県篠山に「あけぼのつつじ」を見に連れて行ってもらう。初心者の私には丁度良い山登りコース。おまけに連れて行ってくれた2組の夫婦のご主人たちが昼食を作ってくれた。豚キムチチャーハン、パンスープ・カレースープ・焼肉・温野菜、しかもデザート?にバナナやナッツ入りのホットケーキも。たくさんいただき、お腹いっぱい!!で、帰りはリュックのお腹のベルトをゆるめた。山で調理し(てもらって)食べたのは初めてで、ほんとに楽しく、おいしかった。感謝・感謝です。本当にありがとうございました。またヨロシクです!
あ、肝心のあけぼのはまだまだでした。




4月25日 (火) ネットで巨人二岡を検索してると「昨秋交通遺児・家族258人を野球観戦に招待し、感謝状を受けた」とある。二岡が高校生のとき父親が交通事故で亡くなり、同じ境遇の子供たちを励ます意のあってとのこと。ますます見直した。ジャイアンツは今年は今のところ好調だ。がんばれ!ニッオッカ!!

4月22日 (土) 西南高千穂方面へ「お水取り」(ぷち占い見てね)に行く。
天の岩戸神社の近くに天安河原という洞窟がある。天照大神が神をも恐れない?スサノオの狼藉振りに怒って岩戸に入ったとき、八百万の神がどうやってアマテラスを引っ張り出すか、集まって相談したとされるところである。踊りの上手な天鈿女命(アメノウズメノミコト)に白羽の矢が立ち、「ウズメ、お前が踊れよ」なんて言われ、「えっ、マジ?あたシィ?」なんて言ったんだろうね、と娘と大笑い。
「古事記」や神話は子供の頃から好きだったが、また読んでみたい。

4月19日 (水) 息子が、お母さんは「プリマダム」を見てないのか、と聞く。見てないと言うと、「見そうな番組だから」だって。フム。せっかくだから今夜見てみよう。
彼は今日、進学相談会があり、進路を決めたとのこと。まだ2年生だからこれから変るかもしれないが、目標が決まると勉強も集中しやすい・・・ハズ。がんばっておくれ・・・。

4月18日 (火) 毎日があっという間に過ぎてゆく。
高校野球も知らないうちに終わっていた。プロ野球もいつの間にか始まり、ジャイアンツが単独首位となっている。何より大好きな二岡ががんばっているのがウレシイ。久し振りに見る彼は昨年末結婚したからか、落着いた感じがする。それにしてもプロ野球界も新旧交代があり、知らない若い選手がたくさんいる。阿部チャンも貫禄がでた。由伸がはやケガで治療中・・・・・・が、今年はガンバレ・ジャイアンツ!

4月4日 (火) 禅師峰寺にいらっしゃる私の大好きなお地蔵さん、激写したのをプリントし眺めていたら、あることに気がついた。それは、私の大好きな奈良県中宮寺の観音像「菩薩半跏思惟像・如意輪観音」に表情がよく似てるのだ。この観音像は、双髻(おだんごふたつの髪)の夢見るような穏やかな表情がなんとも言えず、カワイイ・・・のだが、このお地蔵さんもほんとにかわいい。
また、中宮寺の隣の法隆寺にいらっしゃる「観音菩薩立像・百済観音」も大好き。すらっとしたしなやかな身体は、ほんとに今にも昇天していくようで、ホレボレする。実はワタクシ仏像やお地蔵さんがスキ。詳しくはないけれど・・。
残念なのは、野外のお地蔵さんは、よだれかけや帽子やいろいろ着せられているから、全体像がつかめないのだ。こんどよだれかけをはぐってみたい。

4月3日 (月) 言い訳に聞こえるから弁解はしない。立場的に責任を取らなければならない。・・・・ナンダカツカレチャッタ。
   
   
♪ある日走ったその後で 僕は静かに考えた
    誰のために走るのか 痛い足をがまんして
      ・・・・・・・・
    これ以上・・・走れない・・・♪

4月2日 (日) 長男を愛媛県八幡浜のフェリー乗り場へ。姉も一緒に行ってくれ、帰り道はショッピング。

4月1日 (土) 高知県内の日帰りお遍路。国分寺・大日寺・禅師峰寺・竹林寺・善楽寺・雪蹊寺・・・・桜三昧。遊びながら行ったのに、6番打てた。本日最後の雪蹊寺ではどろんこ祭りが見られた。お遍路姿で写真を撮ってるのが面白いのか、振り返るとよくカメラを向けられている。
花曇のまずまずの天気、よかった〜〜〜。


ちるちるみちる・・・
戻る