1月30日 | (火) | 絵手紙に描くため菜の花を摘んでくると、息子が「これ、絵手紙に描くだけよねえ」と念押しをする。ピンときた。私が必ず春先につくる菜の花の漬物になるのではないか、心配したのである。実は今年もうすでに1回作って不評をかっている。2回目に漬けた時は、一向にしんなりならず、漬物容器の重しのへりからどんどん立ち上がってきて、おまけに花を開かせていた・・・。結局元気なまま腐り始めて漬からなかった。 菜の花のぎゅっと重なったつぼみの房から、黄色の花がひとつふたつ咲いているのを見るとたまらなくなる。なんというエネルギー。食さずにはいられないのは、あのエネルギーを本能的に取り込みたくなるからか・・・。 優しくて・無邪気で・エネルギッシュ!さりげなくて・存在感あって・・・Mちゃんのような花である。 |
1月27日 | (土) | 県立美術館で「人体の不思議展」を見に行く。人体の標本は、献体を特殊に加工された本物ということで、たくさんの人出だった。生きていた人だったんだなあ・・・標本自体はなんともいえない厳粛な感じがした。脳の重さを体験できるコーナーもあり、思わず合掌する。こんなになるとも知らず、献体したんじゃないかなあ。でも、医学の進歩のため、医療従事者の勉強のため、役立ててもらっている。 と、展示が終わった一角で、Tシャツや図版を売っていた。見ると、光るガイコツや身体の一部のおもちゃのグッズなんかが売られており、「無神経な!」と腹が立った。1Fにもショップがあるのだが、そこでも人体に関するグッズがあり、身体の一部のガシャポンが数台置かれていた。なんと無神経な、売れればいいんか!?情けなかった。 |
1月25日 | (木) | 夜は職員会があった。私が依頼した講師が時間になっても現れず、職場に電話するも判らないと言う。講師が午後出張に行く事を知っていたが、朝も打ち合わせをしており、事故にでも遭ったのかとヤキモキ。玄関の外、寒気の中待つこと15分、やっと来てくれた。パソコンが上手く繋がらず、みんなをまたまた待たせたが、何とか無事終了。帰りがけ、言い訳も悪びれもしない講師に、「出張だったんでしょう、お疲れのところごめんなさい・・・」と恐縮する私に、「久し振りに高知市に来たので皆が買い物したいって言うから・・」と言う。 えっ!か、買い物・・・?!・・・聞きたくなかったそんな事・・・。 |
1月24日 | (水) | 事務所のパソコンにインターネットを入れてもらい、メールも出来るようになった。万々歳!最近は届出書類もメールで送ったり、インターネットで用紙をダウンロードする事が多い。こうでなくっちゃ!やっと時代に乗れた。 |
1月20日 | (土) | 松山市へ。最近話題の先生に手相を観ていただく。持って産まれたもの、努力してきた事、気をつけること、勉強してみたいと思っていることの相談や、たくさんお話しが聞けて感動の30分。 立春からは人生のターニングポイントとなる大変化線に入る私。人生の岐路に立つ今の時期、大事な話しをたくさんしていただいた私は何て幸運なヤツ。 |
1月18日 | (木) | 昨夜、息子が少しうろたえて「俺、何か心配させるようなことした?」と聞く。「いや、なんで?」「姉ちゃんから“お母さんに心配かけるな”とメールが来た」とのこと。ブログの更新した後だったので、娘が見てすぐメールしたんだな、と察せられた。訳を話してやると安心していた。そのうろたえが気になるところである。昨夕は、ネットオークションで落としたゲームソフトが、こっそり届くハズだったのに私の目の前に届き、バレバレだった彼。心配か〜け〜る〜な〜よ〜〜。 |
1月17日 | (水) | 座っている私を見下ろして、息子が「頭のてっぺん薄くなってるよ、植毛したら」なんていう。「まさか、そんなに薄いはずない」と言うと、「ホントだったら、俺、老いてゆくお母さんを見たくない」と、うれしいような悲しいような複雑な事を言う。「老いるショック」と言うと、「くだらね〜〜」と一蹴・・・。この間銀行で「智ちゃん若いね〜〜大学の子供がいるってみんなに言ったら、みんなビックリしてたよ」と言ってもらい、お世辞と知りつつもうれしかったのに・・・。 ・・・鏡で見たけど・・・私の髪は猫ッ毛で細くてやわらかいので、確かに薄く見えるわね・・。でも、私の年ではこれ位だと思うよ、さとみくん。あ、それからくれぐれも心配かけないでね。タノムで〜〜。 |
1月13日 | (土) | 香川県の金刀比羅宮参拝へ。到着してまずうどん1杯。おいし〜〜「温玉しょうゆうどん」、朝ごはん食べなかったかいがあった・・・寝坊しただけであるが。久し振りのこんぴらさんの階段は、運動不足の私には過酷だったが、奥宮まで登りつめた。途中のご本宮は、お札やお払いを受ける参拝客でいっぱいだったが、奥宮までは人も少ない。琴平の平野や遠く讃岐富士をみて、いと気持よし。ぶらぶら降りて、別のうどん屋に行くと、人気らしくいっぱいの人。何とか入れて、また「えび天しょうゆうどん」。しょうゆをかけて食べるしょうゆうどんは香川独自の食べ方とのこと・・・おいしい!!店それぞれの醤油の味。 車を止めてたホテルの温泉に入ると、駐車料がタダになり、JAFのカードで入湯料が割引になった。温泉のサービスも行き届いており、すご〜〜くいい気持。 いい1日、何にも感謝の気持ちでいっぱい! 夜は久々のカメラクラブ、今度撮影会に行くことになった。シ・ア・ワ・セ・・・ |
1月7日 | (日) | 年末年始は忙しかったが、この連休の穏やかなこと。お正月は3人の子供が揃い、料理に忙しかったのだ。お正月料理ではなく、「お母さんの手料理がたべたいがよ〜〜」と、ちゃんと母心をくすぐるツボを心得ている。お母さんが料理上手でヨカッタねえ〜〜・・・なんて、手前味噌。忙しい時は手抜きも多いが、時間のあるときは出来るだけ手をかけてつくることにしている。お母さんも君たちの胃袋ゲットだゼ!! |
1月3日 | (水) | 長男の成人式があった。式典で幼稚園ごろからの写真を上映した。みんなちっちゃかったのにこんなに大きくなって・・・と思うと、涙が出た。 それにしても娘の時は朝早くから着物の着付けに騒動したが、男の子ってカンタン・・・。ラクだわ〜〜。 選挙権も出来、もう一人前の大人。しっかり生きて欲しいものだ。 |
1月1日 | (月) | カレンダーを変えて気分一新、2007年。さあ、今年もいい年にしなくちゃ。運を切り開いていくのは自分だ。 |