4月26日 | (木) | 連日忙しく、毎日仕事も「お持ち帰り」だったが、本日大きな事業が一つ終わり、夜は職員会だったので持ち帰らず、久し振りにぽーーとした時間を過ごす。巨人、負けていたが、どうなったのか。もう寝る時刻となった。 少し疲れ気味。ゴールデンウイークも自主出勤するつもり。 ああ・・・のんびり過ごしたい。 |
4月16日 | (月) | ライカの小屋のあった前を通るとつい振り返ってしまう。今日見たら、ライカの小屋はのけられていた。涙が出た。悲しいのはみんないっしょ。私が通るときは必ず小屋から出てくるので、ジャラッという鎖の音、黒い瞳。サイレンに合わせた得意げな遠吠え。撫でてやると幸せそうに目を細める。ばあちゃんが「ライカはともちゃんが好きながや、ライカの態度が違う」とヤキモチ?思い出ばかり。 雨に濡れたらかわいそうと、5万円もする2畳分の犬舎を買ったのに気に入らず、外につながれ、自然の天気で暮らすのが好きだった。小屋も2個あったのだが、いつの間にか噛み破って丸見えとなっていた。が、人の見えるところにいるのが好きな甘えん坊だったライカ。縁あってウチにきた可愛いライカ。バイバイ。 |
4月14日 | (土) | 沈んでばかりいられない。 朝、仕事に行き、昼は春野町へ息子のバスケの試合をこっそり見に行く。昨秋、3年生が引退してから、たったひとりでクラブを守り抜いてきた息子。今年は1年生が6名入部し、試合に出場出来たのだ!入学して1週間、この間まで中学生だったのに、みんな小粒ながら、やるやる!!正直びっくりした。相手が3年生で大きくても、決して臆せずどんどん動き、フェイントかけたり技を使って動き回る。高知高専に大差で敗れたが、動きでは決して引けをとってない。が、なかなかシュートが決まらないのが、惜しいところ。これからの課題やね、がんばるんだ! 息子も今年は4番をつけていた。また行かなくっちゃ! 帰りに寄り道。津野町の風車の足元が整備され、公園となっている。 |
![]() |
||
4月13日 | (金) | 飼っていた犬の雷火(ライカ)が死んだ。 母犬が小型犬で、「大きくならないから」ともらってきたのに、3ヶ月であっという間にでかくなった。山好きやその荒っぽさから、父犬はイノシシの狩猟犬だったと思う。が、なかなかの器量良しのうえに甘えん坊、みんなが可愛がっていた。 この正月頃は食欲もなくもうダメかと思っていたが、3月頃には持ち直し、良く食べ、サイレンに合わせ吠えていたのだが。ここ2・3日はまた元気もなくなっていたけど、今日のお昼頃までは、立ったり、ごはんを食べそうにしていたという。出勤前見たときは、小屋の中からヘンな顔してた。 あっけない最後。まさか、死んでしまうなんて。別れは準備もなしにやってくる。 勇敢なライカ、裏山の梅の木の元に眠る。10年を駆け抜ける。 |
4月8日 | (日) | 最近興味を持ち始めた、とある講座を受講始める。今日はスクーリングの第1日目。37名の同期生、そして先生方。年齢構成は様々だが、縁あって一緒に勉強始める人たち。7ヶ月間あるが、無事終了出来るだろうか。自分に出来るのだろうか。分からないけど、思い立ったときからしか始められない。 やり遂げる事を目標に、まず、頑張るのみ。 |
4月1日 | (日) | 松山市へ。道中の桜はほぼ満開!!桜ってどうしてあんなに美しいんだろう。 銀天街に「マツモトキヨシ」愛媛県1号?店が開店し、大にぎわいだった。 息子はケイタイでワンセグが見れるのに感激。TVがいらなくなる時代到来?? |