10月25日 | (土) | 土佐市出間にひまわりを見に行く。駐車場に着いた時は「?」期待薄だったが、車から降り行って見てビックリ、みごとなひまわり畑だった。![]() 1人5本まで持ち帰ってよいとのことで、いただいてきた。昨年は本数制限がなかったため、悪質な持ち帰り者がおり散々だったとニュースでやっていたが。手に持ったみんなはうれしそうで、老いも若きもみんなオトメになっていた。 その後牧野植物園へ。イベントをしており大変な人出。私は年間会員となった。いっぱい行かなくちゃ! |
10月20日 | (月) | 高幡地区の老人体育大会があり、スタッフとして参加。久し振りにお会いする皆さん・・・。楽しみにしてたので、すごくうれしかった。わずか昨年1年のお付き合いだが、覚えててくれている人も。他町の社会福祉協議会のみんなも全然変らず。若さや爽やかさをいっぱいもらって元気ハツラツ!! 今日の秋晴れ・・・陽射しの中揺れるコスモスのような、気持ちのよい1日だった。 |
10月19日 | (日) | 叔母の葬儀だった。いとこ達も「金曜に突然亡くなって、信じられないままに葬儀が進んでいる。止めるわけにはいかず・・・」と。一番信じられないのは家族達。 同じ時代に生き、縁をいただき関わっていくこと・・・不思議でもあり必然でもあり。 人との縁はだいじに生きたい。 |
10月17日 | (金) | 明日、友人が家に泊まりに来ることになっていた。セラピーロードを歩いたりのんびりするつもりで・・・・打合せて電話を切ると、叔母の訃報が届いた。夕方、心筋梗塞で亡くなった・・・突然の最後だった。 6月の叔父の死も突然だったが・・・なんか不幸が続き過ぎ。 折り返し友人に断りの電話を入れたが友人も半信半疑だったのでは??私だって狐につままれた気分・・・。 いつもみんなを気遣ってくれた叔母だった。 折りしも今月は、叔母の兄である私の父が亡くなった月。父が迎えに来たのだろうか。二人きりの兄妹だったから・・・。そんなことを思いつつ・・・。 |
10月12日 | (日) | 芸術の秋。香美市で開催の「古仏との対話」に行く。土佐の仏像を展示したもので、国の重要文化財となっている仏像も。平安・鎌倉作だから完成時の完璧な姿の仏様は少ないが、手や鼻の欠けが反って想像力をかき立てる。室戸の十一面観音立像を見ていると、わけもなくハラハラ涙が出てきた。土佐市札所清瀧寺の薬師如来立像は今回初めてお寺を出るのだそう(900年振り?)。どの仏様も素敵!会期のうちにもう一度拝観したい。 そして高知県展へ・・・特に写真を見る。うんうん、力作ぞろい・・・でも?と思うのも。やっぱり私も一発奮起、頑張りたい。 そして土佐市、モルゲンロードと言うアトリエ兼喫茶へ、県内では第一人者岩崎勇氏の写真展へ。さすがです。俳句も添えて、写俳の写真家です。 買物もして今日予定のことをすべて終え、有意義な1日だった。 |
10月5日 | (日) | 昨日・今日と四国遍路愛媛県を行く。4日は丁度娘のいる松山市で泊まる、しかも娘の誕生日である。で、夜は居酒屋で誕生会となった。娘からビッグニュースを聞き一挙祝賀モードに。 料理堪能後はビッグエコーで歌いまくり。じいさんの北島サブちゃんから私のハナミズキまで・・・夜更かし。 5日は雨の中をお参り・・・そんなに降らなくてもいいのに、、、、ああ修行デス。終わってみれば良かったな、って思うのだけど。 |
10月2日 | (木) | 神無月・・・早いもので、年度で言うと1/2、暦の上でも3/4過ぎたことになる。今年は自分は何が出来ているかな。すごく人生観が変った年ではあるが。 |