12月31日 | (水) | 9日の連休もはや中日、連日大掃除。昨日からは、悲願の物置化していた縁側も片付け、雨戸が開けられるようにした。写真のパネルの数々・・・どうしようか、とりあえず現在無人の息子の部屋へ。ナンダ、移動しただけ! 外壁・ガラスも水を掛け、お洗濯・・・と、雪が降ってきた。計画しいたところは全部済ませ、一安心。 さあ、これからMちゃんにずっと借りっぱなしだった韓国映画のDVDを観よう。 |
12月28日 | (日) | 咲いた・咲いた・バイカオウレンが咲いた!!かわいいお花・・・ ちなみに、梅花オウレンは牧野植物園のシンボルマークである。 |
![]() ![]() |
||
12月23日 | (火) | 牧野植物園で買ってきていたバイカオウレンのこけだまに蕾3つ発見!!うれしい! |
12月22日 | (月) | 土曜に出勤していたため今日はお休み。で、平日の混雑していないイオンで映画「レッドクリフ」を見ようと思っていたが、朝はしぐれており出鼻をくじかれた。 とりあえず市内に出て、ニトリに行こうとするが、駐車場向けて列が出来ていたのでパス。来年の手帳を買うため大山文具に行くと、カウンセラー仲間と丁度出合い、卸団地にある人気のランチを食べる。イオンは平日なのにケッコウな人出があり、暑くて気分悪くなりそうだった。山の天気が心配で映画は見ずに帰ってきたが、やはり正解、・・・町内に入る頃はしぐれていた・・・。 |
12月21日 | (日) | 町内で油絵を描いているM下さんに、つてを頼って会わせてもらった。昨年県展で彗星のように特選をとった人だ。話していると・・・やっぱり!4年前の8月、梼原高校で一般町民を対象に絵画教室があり、そのとき一緒に習った人だった。その時以来描いているという。すばらしい! どうして会いたかったかというと、11月の町内文化祭にM下さんが出品していた不動明王の絵が気になったから・・・というのも私は仏像大好きで、観音様の絵を描いてみたいなあ・・・と考えていたところに、タイムリーに仏像の絵を見てびっくりしたから。何故仏様を・・・っ!! 話していると、似かよったものがある。仏像の本など見せてもらい、大変勉強になった。 近々私も描いてみたいと思っている。 |
12月14日 | (日) | 姉と母を連れて、松山市坊ちゃん劇場へ「龍馬!」を観劇に。私は以前見て感激しており、是非見せてやりたかったのだ。2人とも感動し、私も2回目といえどもまた感激。ダブルキャストで、前回の役者さんと龍馬は変っていたので、また新たな感じもした。 また姉はその場所にあるクールスモールというショッピング街が気に入っており、そこでいい買物ができたことにまた感激していた。 気に入ってもらって私も幸せである。 |
12月7日 | (日) | 美術三昧。 香美市立美術館へ山本卓子・日本画展、県立美術館にクロード・モネがコレクションしていた浮世絵と、野町和嘉氏の聖地巡礼という写真展、文学館へターシャ・テユーダー展へ。 どれも良かった・・・モネの浮世絵も良くぞコレクションしてくれてました!というカンジ。本物の浮世絵、19世紀末の作なのに変らぬ美しさ、何よりモダンで斬新なセンス! 日本画・浮世絵・写真・絵本原画・・・いずれも作者のナマのエネルギーがひしひし伝わってくる。 |
12月5日 | (金) | 厳冬到来!雪注意報アリ。 いつも町内のGSに自宅までスタッドレスタイヤを取りに来てもらい交換をしてもらっている。気の毒で、言いそびれているうちに雪予報。忙しいのを無理言って交換してもらう。おまけにバッテリーも急にその場でダメになり交換してもらう。いつも車のハンドルスリスリしてヨロシクね!って頼むから無理して走ってくれてたのだろうか。最近では九州も松山も走ったのに!!高速や知らない山道で車が動かなくなっていたら・・と思うと、感謝でいっぱい!ありがとうMYテリオスキッド!そしてGSさん。 ツイてる・・・最近本当にツイてる!ブラボー! |
12月2日 | (火) | びっくりした〜〜〜。 4年ぶりだろうか。尊敬する大好きな人と思いがけない場所で再会した。と言っても相手は会議中であり2・3言話しただけだが。 もう一生会えないと思っていたから、腰を抜かすほど驚いた。 あまり変ってなく、元気そうだったので良かった。 何気なく選んだその時間・その場所に行ったのも必然だったのだ。先月の1万人目に引き続き、運が廻り始めている・・・私は運がいいで〜す! 神様ありがとうございます。 また、必要な時会えるといいなあ。 夜は町が主催の体力測定に参加。普段の運動不足・体力不足を実感。 |