今年もきっと うっしっし だね!
1月31日 (土) 昨夜大阪から高速バスに乗った次男を朝迎えに行った。これで姉弟3人そろい踏み・・・揃うのは2年ぶりだろうか。さっそく写真撮る・・・私のひそかな楽しみである。
夜は次男が自分の限界を試してみたいと、ビールをカッパ・カッパ飲んでいた。すっかり酔ってハイになり、バイト先での苦労話や、4月いかに淋しく大学辞めて帰りたかったかをカタる。うんうん・・・淋しかったんやね、がんばってるね・・・
翌朝、・・・・やっぱり・・・・吐いておったよ、この子、シーツに。トホホッ・・・。

1月30日 (金) 福岡より長男がフェリーで帰ってきた。別府〜三崎港の便がなくなったので八幡浜まで。迎えに行くほうは楽になったけど。

1月25日 (日) 香南市へ絵金を見に行く。やぐらを組んだり展示が工夫されていた。解説もあり、ただ単におどろおどろではなく、物語に忠実に描かれた絵のようである。すごい迫力だった。

1月24日 (土) 今日から娘と香川へうどんツアーに行こうと思っていたら、積雪。多分高速道は通行止めになるだろう・・・で、行けなかったが、中土佐町へ遊びに行く。大正市場、風工房・・・最近太ってきたワタシ・・・ケド、ケーキ美味しすぎる。

1月23日 (金) 娘を迎えに松山へ。退出の時間が迫っているのに荷物がいっぱいで驚いた。きっと私の目はつり上がっていただろう。
今はゴミや大荷物・電化製品を引き取ってくれる業者がいて助かる。

1月18日 (日) 引越し準備2日目。冷蔵庫やレンジなど磨き上げる。娘はリサイクルショップに売る手配をしていた。7年もお世話になったお部屋・物品、ありがとう。

1月17日 (土) 娘の引越し準備を手伝いに松山市へ。7年間暮したマンション、いつの間にか溜まっている。これでもだいぶ捨てたと口を尖らせていたが・・・。娘は八白土星、溜めている・・・・と思う。
少し片付け、第2の目的である愛媛県立美術館へ。ここでスタジオジブリ作品の背景画を手がける男鹿和雄(おがかずお)展が開催されている。どうしても行きたくて9月からチケットを買っていたのだ。すごい人出で、動けなくなることもしばしば。でも出てくる言葉は「上手!」「きれい!」「すごい!」の3言だけを順番に繰り返すしか出来ないくらい素晴らしかった。
色がとても鮮明できれい。引き込まれそう・・・。
ショップではトトロの折り紙教室もあり、ここもごった返していた。混雑していたけれど、トクした気分でうれしかった。
  

1月13日 (火) 10日から降っている雪、今朝は一段と積もっていた。出勤し1時間半くらい雪かき・・・。明日はもっと凍りそう・・新雪よりずっと厄介。
越智啓子先生推薦の、ホルスト作曲「惑星」をネットで購入。映画のBGMのよう、壮大なイメージが広がる。木星/Jupiterには、懐かしさが・・・。
  夢を失うよりも悲しいことは 
  自分を信じてあげられないこと
  愛を学ぶために孤独があるなら 
  意味のないことなど起こりはしない

1月5日 (月) 仕事始め式の後、施設ごとに集合写真を撮る。デジカメなのでモニターでその場で確認できるが、毎年ちゃんと撮れているかヒヤヒヤする。PCに取り込みズームでチェックすると、皆の視線が自分(カメラ)に向けられており(当り前だが)、ちょっとハズかしかったり・・。
今年も皆にとっていい年になりますように・・・。

1月4日 (日) 明日から仕事始め、集合写真撮りの準備のため職場へ。
午後は借りていたDVD「ラストダンスは私と一緒に」を終わりまで見る。韓国ドラマは初めて見るが、壮大なドラマだった・・・。韓国の国民性かみんなはっきり物を言う。感情をハッキリ出す。そんな点でさえ勉強になった。
ファッションも皆がオシャレでカッコイイ。普段ドラマはあまり見ないが、いっぱい涙を流し、心が洗われた気がする。

1月1日 (木) 新年あけましておめでとうございます。
本年もみなさまにとって良いお年でありますようお祈りいたします。
私も、自分らしさを出して、楽しい年にしていきま〜す!
バイバイ・・・
モドル