さらさらと風が流れる・・・10月
戻る
10月23日 (金) 昨日・今日と施設利用者の高知一泊旅行の付き添いだった。1日目は旧野市町の「のいち動物園」だった。このお出かけ大好きな私でさえ今まで行った事もないし、全然期待していなかったが、けっこう良かった。愛らしい動物・間近で見れるキリンなど、媚びない本能の動物たちに癒された。動物に癒されるってこうゆうことか・・・。

坂が多く車椅子を押すのに努力を要したが、のんびりとした時間だった。
またゆっくり行って写真でも撮りたいカンジ。

10月16日 (金) 昨日・今日と広島市で研修会があった。平和記念公園内の会場だったので、公園内を見学した。川沿いに世界遺産のドームはあり、この地に原爆が落とされ焼け焦げて、この川に流れて・・・知識だけで知っているとしても、その情景を思うと、胸に迫るものがあった。
 


この日も修学旅行生が多く訪れており、平和への祈りを捧げていた。
争いや戦争などこの世から無くなってほしい。











10月4日 (日) 面河・四国カルスト自然林のなかに、林野庁の「森の巨人たち百選」に選ばれた大きな巨木群がある。その中心的存在のトチノキ(左写真)は、高さ30m、周囲6.26m、樹齢600年なのだそうだ。
 
今日、一人で歩いてきた。夕方だったので誰もおらず、でたらめなヴォイスヒーリングしながら、木々たちと歌った。赤い実、色付きはじめた葉っぱ、秋は駆け足で深まりそう・・・。


10月1日 (木) 続いて、買ってきた漫画、河合克敏の「とめはね!」
鈴里(すずり)高校書道部の話。
ストーリーもさることながら、書の書き方やうんちく満載!子供や学生が読んだら絶対役立つハズ!
2010年1月からNHKで毎週木曜夜8時連続6回放送とある!見逃せない!!
私も書を習いたくなった・・・。