むか〜し・むかしのことじゃったぁ〜〜。

「ゆうげん」という名の名医がおったそうな。
佐川のお殿様が病気になったとき、お城に呼ばれ診察をするのに、
お殿様ではなく、猫の脈を取らされたそうな。
その仕打ちへの抗議として、「ゆうげん」は自害したそうな。

「ゆうげん地蔵」が祭られ、いつの頃からか
勉学・健康・特に「合格」祈願のご利益があるとして祭られておるげな。
2月11日の大祭では、見事願叶って「合格」した人らが餅をまくようじゃ。
ありがたいことじゃ。

霊験あらたかとして、地元では有名なお地蔵さんらしいげな。

                      地元主婦に聞く



  遠い昔の・も〜の〜が・たっりぃ〜〜ぃ



ゆうげん地蔵さん
顔半分が、苔?のせいか色が変ってるのがチャームポイント