第56回徳島県高校放送コンテスト FAQ
問1 | 今回の大会予選は録音物による審査ということですが,参加校によって機材の差があり,平等な審査にならないのではないでしょうか? |
答 | 放送部門の録音による審査は,全国の多くのコンテストで採用されている方法であり,NHK杯でも中学・大学の第1次審査で採用されています。また高校でも2011年に震災の影響で,2021年は感染症拡大の影響で最終まで録音で審査しました。 一方,各校で機材設備の差はあると思いますが,審査員の先生方には音質の差は考慮せず,審査基準に基づいた審査をしていただくよう念を押してありますので,心配しないでください。録音の際は,スマホでも録音できますが,マイクをつなぐかICレコーダーを使ったほうがよりきれいに録音できます。雑音のない静かな部屋でマイク距離を適度にとって録音してください。録音技術は今後放送部としての必須スキルになってくると思われますので,この機会に学んで番組制作などに役立ててください。 |
問2 | 番組制作をする場合に,対面でのインタビューは感染のリスクが高いのではないでしょうか? |
答 | 県内でも感染症が拡大しており,取材時には外部の方と接触しますので感染予防には時に気をつけてください。マスクの着用,取材前後の手指消毒はもちろん,パーティションの使用やフェイスガードを使って感染予防に努めてください。学校の編集用パソコンも感染リスクの高い物品ですので,自宅のパソコンやスマホのアプリで編集するか,共用パソコンを使う際には同じく消毒の徹底をお願いします。今回はどの学校も同じ条件ですので,困難な環境の中でできる方法を考えて活動する気持ちが大切だと思います。 |
問3 | 録音時に気をつける事はありますか? |
答 | 録音時に録音レベルが低いと,ノイズが目立ってしまい声が聞き取れませんので,機材のマニュアルを見てレベルの設定を適正に行ってください。また,録音する音声には,エントリー番号・氏名を入れるのを忘れないようにしてください。録音した音声を録音後にパソコンで編集して間を詰めたり伸ばしたりすると,失格になります。編集されたデータはノイズのずれが生じますのではっきりわかりますから絶対にしないでください。録り直しは何度行っても構いませんが,編集は禁止です。 |
問4 | 録音はできるのですが,顧問の先生へデータを送ることができません。 |
答 | スマホ等での録音の仕方と,顧問の先生への提出の仕方はこちらを参考にしてください。学校のパソコンはセキュリティが厳しいので,通信がうまくいかないときは先生の私物のスマホやパソコンとやり取りしてみてください。送れるかどうか不安な人は早めに練習音源などを送って確認してもらうといいですね。 |
問5 | あまり練習ができていないので読むのに自信がありません。同じ部活の上手な子に声を入れてもらってもいいですか? |
答 | このような悪質な違反があった学校は,以後の大会も参加停止になることがあります。顧問の先生は,提出前に録音物が本人の声であるかどうかを必ず確認してください。 |
問6 | エントリー番号はいつ頃教えてもらえるのですか? |
答 | アナウンス・朗読の参加申込書のデータを城東高校に送ったあと,Zoomで抽選会を行い,結果は顧問の先生に連絡します。録音音源には,エントリー番号を入れて提出してください。 |
問7 | 生徒からデータを受け取ったのですが,データ名や録音形式が規格と違います。そのまま提出しても大丈夫ですか?(顧問の先生の質問) |
答 | データ名は顧問の先生で正しいものに変えてください(エントリー番号氏名)。その際,拡張子まで消してしまうと再生できなくなりますので,気をつけてください。録音形式は指定の形式以外は審査時に再生できない事がありますので,その場合は失格になります。提出前に複数のパソコンで再生して音が流れることを確認してください。やり取りが不安な先生は,事前にシュミレーションしておいてください。 |
問8 | 今回,アナウンスとラジオで参加します。何か気をつける事はありますか? |
答 | 番組にも参加される場合は,第2次締切の際の提出先が異なります。参加規程の中にあるチェック表を活用して不備がないようにしてください。USBメモリーは個人用と番組用の2部を用意し,それぞれに各校の提出データを保存してください。 |
問9 | 今回,Zoomで中継をするということですが,参加者の顔が知らない人に見られることはないですか? |
答 | 会場に入るのにはパスワードが必要なので,関係のない人は入室することはできません。部屋のURLとパスワードは大会直前に顧問の先生を通じてお知らせしますが,関係者以外には知らせないでください。 |
問10 | 今年,高校を卒業した大学生なのですが,後輩の発表を聞きたいと思います。パスワードを教えてもらえませんか? |
答 | 顧問の先生にパスワード等お知らせしますので,顧問の先生に連絡を取ってください。放送部に関係のある方や保護者の方は視聴していただいて構いません。 |
問11 | Zoomをやったことがないんですが,大会当日にうまくつながるか不安です。 |
答 | 一度事前にシュミレーションしてください。今回は予選を録音審査で,本戦を会場発表で行う予定ですが,感染症が拡大した場合は完全オンライン方式になることがあります。その際は,昨年同様優勝者へのインタビューを行う予定ですので,こちらをご覧ください。顧問の先生に連絡するURLをクリックして,あとはパスワードを入れるだけでつながります。Zoomのアプリが入っていなくても,画面の指示に従えば,自動的にダウンロードされるので大丈夫です。 |
問12 | 家にwifiが通っていないんですが,接続して大丈夫でしょうか? |
答 | 大会の放送時間は約3時間です。この間動画の受信をするので,通信料の制限がある場合は上限を超えて料金が発生することがあります。心配な場合は,自分のスマホの通信契約がどのようなものになっているお家の人に確認してから接続してください。もし接続できなくても,その日のうちにHPで結果はお知らせします。 |
問13 | 今回作った作品が抜群の出来なので,優勝しそうです。インタビューがあると聞きましたが,恥ずかしいので声だけで応じることはできますか? |
答 | 上に書いたように関係者だけの参加なので,過度に心配することはないと思いますが,どうしても無理な場合はカメラをOFFにして応対してください。ただし,高文連誌などに写真が載りませんのでご了承ください。 |
問14 | 業者も入れずに学校の先生だけで放送すると聞いたんですが,ちゃんと放送できるんでしょうか? |
答 | 2020年度の県内の2回の大会は滞りなく放送できましたが,学校の機材及び通信環境では安定性に限界があります。また受け手側の通信速度によっては動画などが十分に再生されないこともあります。不測の事態が生じた場合はご容赦ください。 |
問15 | これからもこのような形になるんですか? |
答 | 今の感染状況が続けば,その可能性もあります。学校での部活動が制限され,各種大会が中止になる中,放送部門ではこれからも高校生の活動場所として可能な形での大会は継続していきたいと思いますので,ご理解ご協力をお願いします。 |
その他,ご不明な点がございましたら大会専用掲示板でご質問ください。 |