令和7年7月1日
組合員の皆様へ
徳島電気工事協同組合
令和7年7月のお知らせ
暑中お見舞い申し上げます。
さて、今月のお知らせにつきまして、下記のとおりご案内申し上げます。
記
1.各種試験・講習会等のご案内
(1)
第一種電気工事士試験(下期)
・受験申込受付期間
7月28日(月) 〜 8月14日(木)[技能試験(筆記免除申請)の方も申込期間は同じ]
(原則インターネット申込)
・試験実施日 学科:CBT方式 令和7年9月1日(月)〜9月18日(木) 18日間
筆記方式 令和7年10月 5日(日)
技能: 令和7年11月22日(土)
・受験手数料 払込取扱票【ゆうちょ銀行(郵便局)扱い】申込み・・・ 11,300円
インタ−ネット申込み ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10,900円
・そ の 他 詳細は電気技術者試験センターのホームページでご確認ください。
https://www.shiken.or.jp
(2)第一種電気工事士受験講習会(筆記)
・日 程 8月30日(土)、31日(日) 9:00 〜 16:00
・場 所 四国電力椛麹研修所(高松市屋島西町1850-1)
・定 員 30名
・申込締切 令和7年8月15日(金)まで (定員になり次第締切)
・受 験 料 19,630円 (FAX申込、テキスト込)
・申込方法 日本電気協会四国支部ホームページを参照(https://www.s-ea.jp/)
(3)電気工事セミナー(第一種・高圧編 筆記コース)
・日 程 9月16日(火)、17日(水)、18日(木)、19日(金)、22日(月)
24日(水)、25日(木)、26日(金) 18:00〜21:00 8日間コース
・場 所 ポリテクセンター徳島(徳島市昭和町8丁目27-20)
・定 員 10名
・申込締切 令和7年9月9日(火)まで
・受 験 料 15,000円
・持 参 品 筆記用具
・申込方法 同封のパンフレット裏面にご記入し、申し込みしてください。
(※別途、技能コースも有り)
〜〜〜 裏面もご覧ください 〜〜〜
(4)電気工事セミナー(第一種・高圧編 技能コースのみ)
・日 程 11月4日(火)、5日(水)、6日(木)、7日(金)
9:00〜16:00 昼間4日間コース
・場 所 ポリテクセンター徳島(徳島市昭和町8丁目27-20)
・定 員 10名
・申込締切 令和7年10月28日(火)まで
・受 験 料 22,000円
・持 参 品 筆記用具、実技に必要な工具
・申込方法 同封のパンフレット裏面にご記入し、申し込みしてください。
(5)電気設備技術基準・解釈講習会
・日 程 令和 7年 8月20日(水) 9:30〜16:30
・場 所 四国電力(株)総合研修所(高松市屋島西町1850-1)
・講習概要 電気設備に関する技術基準や省令に定める技術的要件を満たすべき
内容について、具体的にわかりやすく解説します。
・定 員 40名
・申込締切 令和7年 8月6日(水)
・受 講 料 10,670円(FAX申込 テキスト込の場合)
・申込方法 日本電気協会四国支部ホームページを参照(https://www.s-ea.jp/)
(6)登録電気工事基幹技能者認定講習
建設業法施行規則第18条の8の規定に基づき開催される認定講習で、修了試験合格者は、登録基幹技能者として認定され、経営事項審査において評価の対象となります。
1.受講資格 @10年以上の実務経験 A3年以上の職長経験 B第一種電気工事士免状取得
2.認定講習開催日 令和7年10月25日(土)・26日(日)の2日間
3.申込受付期間 令和7年7月7日(月)〜 8月5日(火)
※詳細は、令和7年7月7日(月)よりホームページに掲載予定
認定講習については一般社団法人日本電設工業協会(公式ホームページ参照) (jeca.or.jp)
2.1級・2級電気工事施工管理/電気通信工事施工管理「受検参考書」等の斡旋
同封の「受検参考図書のご案内」を参照のうえ、購入ご希望の方は、当組合まで
FAX(652−5746)をお願いします。
〇 2級電気工事施工管理技術検定(11/9)願書を販売(1部 1,000円税込)
販売期間:令和7年6月25日(水)〜 7月23日(水)
斡旋場所:徳島県電気工事業工業組合(TEL 622−7377)
徳島電気工事協同組合 (TEL 652−5723)
3. 防保護具耐圧試験について(お礼)
引込・外灯工事認定店の方の耐圧試験につきまして、関係者の方のご協力によりスムーズに実施することができました。ありがとうございました。
〇法令では、定期自主点検を受けている防・保護具を使用し、使用前には、必ず使用前点検を行うことが定められております。
〇測定計器(メガー・アーステスター)・トルクドライバーの試験につきましては、
当組合事務所まで持込いただければ実施いたします。(事前連絡をお願いします)
4.労災保険更新手続き完了について
6月27日に更新申請書一式を労働局に提出しました。中小事業主の方には来月のお知らせにて「一括有期事業総括表(控)」と「一括有期事業報告書(控)」を送付予定です。
5.全日電工連から第三者損害賠償保険の切替の案内
【基本プラン】にご加入頂いている皆様に【ワイドプラン・プレミアプラン】への切替案内が届いておりますので、同封のパンフレットで補償内容等をご確認のうえ切替希望者は組合までご連絡ください。
6.総合福利厚生サービス『ベネフィット・ステーション』のご案内
題記の総合福利厚生サービスのチラシを同封していますので、興味のある組合員さんは直接、第一生命担当者の方へお問い合わせください。(申込みは組合員企業専用WEBページより)
7.耐火処理講習会(青年部主催)ご報告
6月20日(金)、「耐火処理講習会」が開催され、
延べ17社(27名)が受講されました。
本講習会は、メーカー3社の講師(1コースはTV会議)を
お招きし、メーカー別に分かれて専門技術の研鑽と組
合員相互の交流を深める事を目的として昨年に引続き
開催したもの。(当日のテキストをご希望の方は組合まで連絡下さい)
8.四国電力送配電(株)からの周知事項
〇組織体制の整備および一部組織名称の変更について(7月1日付)・・・・(同封書類参照)
・池田支社 → 徳島支社に名称変更
・脇町サービスセンター → 鴨島事業所に統合(美馬市美馬町を除く)
〇電力量計器の不正配線による盗電被害について・・・・・・・・・・・・(同封書類参照)
〇証明用電気計器(子メーター)の有効期限の確認について・・・・・・(同封書類参照)
〇夏季の作業災害防止について
・先日、新居浜支社管内において「高圧充電部に接触し感電負傷」の作業災害が発生しました。本格的な夏季を迎えるにあたり、さらなる安全作業に努めてください。
9.その他同封書類
〇「電気使用安全月間」(徳島県電気工事業工業組合)パンフレット
〇「住宅用分電盤点検&更新のおすすめ」パンフレット
以上
[お知らせ]・・・全日電工連発行の新聞(7月号)は、組合到着が遅れるため来月(8月)に送付します・・・