デジタル一眼レフ
ソニー Aマウント
α57 (APS-C)
ソニーには一眼レフのAマウントとミラーレス一眼のEマウントがある。
このα57はAマウントでありセンサーサイズはAPS-Cである。
以前はニコンD7000を所有しておりましたがどうも私には合わないのと
レンズ内手ぶれ補正の効きがいまいちだった。
単焦点や安いレンズには手ぶれ補正すら搭載されてない。
そこで思い切ってマウント変更!
ソニーAマウントだとボディ内手ぶれ補正なのでレンズはなんでもOK!
そのうえデジタルズームなど他社にはない便利機能がある。
使わない人は使わないだろうがやっぱり無いよりはあったほうがいい。
もうちょっと寄りたいときなどにレンズ交換しなくても良いので大変便利である。
ただAPS-Cのためフルサイズより画角は狭くなる。
これはクロップという現象が起こっていて
フルサイズよりも35_判換算で1.5倍望遠になるからである。
そのかわり望遠で遠くのものを撮りたいときはフルサイズより有利となる。
やはりボディ内手ぶれ補正が最高だ。
サードパーティ製の安いレンズでも手ぶれ補正が効くのがいい。
ボディも軽く、持ち出すのはそれほど億劫にならない。
カメラメーカーのキャノンやニコンに比べ
家電メーカーのソニーということで敬遠する人もいるだろう。
2社に比べレンズの種類も少ないが私にはこのメーカーがあっているようで
ソニーに決めた。何より撮っていて楽しいからだ。
プロじゃないのだから本人が良ければそれでいいのである。
ソニーAマウント 所有レンズ
Vario-Sonnar DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
75-300mm F4.5-5.6
DT 30mm F2.8 Macro SAM
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM U
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
タムロン AF 18-200mm F3.5-6.3 XR (A14S)
BACK