RCAケーブル
オーディオクエスト コッパーヘッド
スペース&タイム PRISM 55-i
COPPERHEAD
PRISM 55-i
たかがケーブル、されどケーブル。
でもケーブル1つで全く音が変わってしまう事をご存知でしょうか。
オーディオクエスト、スペース&タイムともに米国の有名ブランドで
日本でも人気があり両ケーブルともミドルクラスに位置する製品です。
オーディオ機器を購入した際に付属している赤白ケーブルはあくまで間に合わせのような物であり
新たに購入(余裕があるならできるだけ高価な物を)した方が音は良くなります。
スピーカーケーブルにも同じことがいえますが・・・。
まずはスペース&タイム(TARA LABS)のPRISM 55-iですが
このメーカーの製品はほとんどオーストラリア産8N銅が使われています。
8Nとは(EIGHT NINE)の略で銅の純度が小数点以下も含め9が8個並ぶことを指しています。
つまり純度99.999999%ということになります。
もちろん6Nや7Nという製品も存在しますが8N以上は測定不可能であり
今のところこれが最高純度とされているようです。
そのような銅が使われているため当然ながら解像度は一目瞭然!
ただその分低音が少し出づらいようで若干大人しめの印象だ
ロック、JーPOPよりもクラシック向きか?
つぎにオーディオクエスト コッパーヘッドの方ですが
こちらは低音がバンバン前に出てくるため完全にロック、ジャズ向きだ。
ヴォーカルもかなり前に出てきて自己主張してくる。
解像度よりも迫力重視なのだろう。
なかにはナン十万もするケーブルがありますがそこまでいかなくても
このクラスで十分鑑賞にたえうる能力を持っていますのでお試しあれ。