ネットワークプレーヤー
マランツ NA6005
ネットワークプレーヤーは実はこれで2台目である。
最初はハイレゾ音源などのネットからダウンロードしてくるものは音が悪いと思っていて
あまり期待してなかったし安いプレーヤーで
とりあえず聴けたらそれで十分だというくらいの感じだった。
1台目はデノンのDNP-720SEというプレーヤーで
S10VLの外部入力に繋いで96KHzで聴いてみると
空気感の違いにびっくり!
何やこれメッチャ音いいじゃないか〜となり
ドハマリした挙句あわててUSB DACを購入した。
ただDNP-720SEは聴いてる途中で固まったり誤作動が多かったのと
せっかくUSB DAC購入して本格的にハイレゾで聴きだしたのだから
少し高級なマランツ NA6005に買い換えました。
コレ1台でハイレゾ音源、FM、AM、インターネットラジオが聴ける。
ハイレゾはPCMだと192KHzそしてDSDにも対応している
CDは再生できないがNASなどにリッピングしておけばOK.
ファイル形式ははTAGの編集ができるFLACがおすすめである。
ただしある程度のパソコンの知識は必要だ。
NASから再生するにはDLNAも設定しておかなければならないし
そういうのが苦手な方はUSBメモリにリッピングしたほうがいいだろう。