Mino's Room
Home >> Hot Soup Processor
Home About page Fair Wind DIARY BBS Links

● HSPとの出会い
● 超初心者の歩み
● 参考書籍

 Hot Soup Processorとは?

Hot Soup Processor(以下HSP)は、OnionSoft(おにたまさん)が開発されたフリーのスクリプト言語システムです。

テキストによるスクリプトを書くだけで、ウインドゥズ上でスクリーンセーバーや簡単なアプリケーションなどを難しい知識無しで作ることができます。

インターネット上では、HSPユーザーのホームページが多数あり、情報の入手も簡単です。
達人のような方々が、惜しみなく様々なテクニックを披露されています。
(HSPの特長)−「HSPプログラミング入門」より抜粋
  1) 簡単に覚えられて強力な命令セット
  2) 高速な動作をする中間言語処理インタプリタ(*1)
  3) 標準でBMP,MAG,JPG形式の画像ファイルに対応
  4) WAV,MID,AVIファイルやCD再生など各種マルチメディアコントロール
    が可能
  5) 作ったプログラムやデータを一括してEXEファイルに変換できます
  6) Windows標準のスクリーンセーバーが作成可能です
  7) 作ったプログラムは自由に再配布が可能、ライセンス料も不要です
  8) 拡張プラグインにより数多くの機能を追加可能です(*2)
  9) アイデア次第で色々な場面で使用できます。

プログラムランチャー、メニューとして
CG集、音楽集などのメディアブラウザとして
ビジュアルノベルなど様々なジャンルのゲーム作成に
デスクトップアクセサリ、スクリーンセーバーの作成に
画面レイアウトの試作、画像データの変換に
文化祭、学園祭などの展示、店頭デモなどに
(*1)プログラムの実行時に、ソース・プログラムを逐次解釈し、実行可能形式に変換しながら処理を進める形式の言語処理系。
インタープリタ型言語の大きな特徴は、実行時にプログラム・コードの解釈を行うためソース・プログラムを記述してすぐに実行できるという手軽さにある。
(*2)HSPを拡張して機能を追加するためのプラグイン(DLL)
↑TOP

 HSPとの出会い

2003年3月のある日、私は有名なホームページ「窓の杜」でオンラインソフトを見ていました。
いろいろ見ていく途中で、ビジネス・学習ジャンルの中にプログラミングという項目があり、何の気なしにクリックすると、ティーカップの可愛らしいアイコンと「WindowsのGUIプログラムを作成できるプログラム言語」という文字が目に飛び込できたのです。

難しい単語の内容はさっぱりわかりませんでしたが、「専用のエディタが付いとるし、単体で動作するいろんなプログラムが作れるんか。難しい関数や命令の書式を覚えんでもえんかいな?それにフリーソフトやがな。
ごっつええな、とりあえずダウンロードしてみよっと。」 
という衝動にかられたのでした。

ダウンロード後、あまりパソコンの知識がない私でも簡単にインストールできました。親切設計です。
インストール後に中身を見てみると、HSPのデモンストレーションがありました。
ダブルクリックすると、そこには、流麗なグラフィックに軽快な音楽が。
こんなこともできるんかいな!! 感動してしまいました。

しか〜し、「難しい関数や命令の書式を覚えることなく」とは書いてあったけど、脳細胞が逓減中の文化系オヤジに理解できるんかいな・・・? という素朴な不安がよぎったのは当然でせう。

まあ、HSPはフリーソフトだ。途中で挫折してもよいではないか。
今までも挫折と屈折の人生ではないか(T_T)
そう思い直し、HSPに取り組む決意を一人パソコンに向かって所信表明したのであります。

↑TOP

 超初心者の歩み

*****インターネットなのだ*****
とりあえず、なにからやってみようか?
4月から市役所が運営しているケーブルテレビに加入したので、インターネットを利用しなくては。
ほとんど意味が解っていないが、今や世の中は情報化社会らしい。きっとそうなのだ。

さっそく「Hot Soup Processorのページ」をじっくりと閲覧。
機能拡張ソフト紹介、作品ギャラリーなどを見る。凄い・・・・・・

HSP掲示板を閲覧。いろんな人が質問をしたり、親切に回答したりしている。
内容的には解らないが、ユーザー同士の交流が活発な様子が伺える。
今は何が解らないのかすら解らないが、そのうち掲示板に参加できるようになりたいものだ。
授業についていけなかった学生時代を思い出し、ぢっと手を見る。

*****HSP関連ページはすごい*****
「Hot Soup Processorのページ」の中にあるHSP関連サイトリンク集を見る。
推奨サイト、HSP情報・講座などがあるサイト、拡張プラグイン・支援ツール作者のサイト、
HSPによるソフトを公開しているサイトなどに分類されている。

いろんなサイトの講座や掲示板を見ていけば、少しずつでも脱超初心者できるかも。
ステップ・バイ・ステップ、ウィービングから左ボディアッパーで行こう。
少年マガジンの「はじめの一歩」をお手本に、頑張ろう(~o~)

*****参考書購入*****
そうだ、もらい物の図書券で「HSPプログラミング入門」を買ってみよう。
近所の書店にて購入。CD-ROMもついているのだ。

CD-ROMの中には、HSPユーザー作のいろんなゲームやプラグインソフトがてんこ盛りでした。
シューティングゲームをインストールしてやってみると、これまたビックリ!
こんな凄いものが作れるのか。う〜む・・・・・。しばらく唸ってしまいました。

プラグインには、いろんな説明が書かれていましたが、超初心者の私にはチンプンカンプン。
便利なものであろうということだけ理解可能でした。

そして、本に書かれてあるサンプルを見ながら、デジタル時計、CDプレーヤーを作ってみました。
なるほど、中学校程度の英単語を覚えていればなんとかなりそうだ。
(思い上がりも甚だしい。)

 超初心者の歩み2

その後、テキストエディター、プログラムランチャー、画像ビューアなどにチャレンジしてみました。
その過程でわかったことは、とにかく何かを作ってみないと私には全然理解できないということです。

インターネット上でスクリプトを公開されているものを、自分なりに理解してみること
HSPを扱っているホームページで、掲示板を覗いてみること、勇気を出して質問すること

このことを実践すれば、少しずづでもステップアップできるのではないかと感じています。
とりあえず、超初心者から初級レベルに向けて頑張ろう。(少々偉そうになりましたが)

 参考書籍

  1 HSPプログラミング入門(秀和システム)
  2 HSP スクリプトプログラミング逆引きテクニック(秀和システム)
  3 HSP ゲームプログラミング・クックブック (秀和システム)
    付属のCDには、目を見張るようなユーザーの作品や便利なプラグインが
    豊富に収録されています。
    書店のプログラミング言語関連やPCのコーナー等にあります。
    (宮脇書店 香川県さぬき市)にもありました。

↑TOP
 

Home About page Fair Wind DIARY BBS Links