ミネシメジ (キシメジ科、キシメジ属)
Tricholoma saponaceum (Fr.) Kummer

 傘は径3.5〜7cm、半球形からやや中高の平らに開く。表面はオリーブ緑色、帯灰褐 色、帯白色など色の変化に富み、特に中央部付近にすす色粒状の小鱗片をつけ、全体に水っ ぽい感じがする。ひだは湾生、白〜淡黄色、疎、帯赤色の染みができる。柄は2.5〜8cm ×8〜15mm、表面は帯オリーブ色、平滑または灰色の鱗片をつける。肉は白色で傷つけ ばしだいに帯褐ピンク色に変わる。におい、味ともに一種の青くさみがある。胞子は5〜 6.5×2.5〜4.5μm、楕円形。秋、針葉樹広葉樹混生林内に発生し、食用にされる 。北半球温帯以北。傘や柄の色や鱗片の有無はかなり変異があるようである。
 キノコに限らず山菜なども栽培されると、本来の持ち味である個性のある風味が失われて しまう。病みつきになるような野生の味は、キド味と言われるような癖のある風味を指すこ とが多い。ミネシメジにも癖のある匂いがあるので、ごま油やオリーブ油で炒め、醤油や味 噌で味付けをして、野生の味を楽しむ。なお、生食すると中毒を起こすので要注意。
 味区分:C

クリックで拡大

 *胞子の大きさは4.5×3.3μm。

クリックで拡大 クリックで拡大