キノボリイグチ (イグチ科、ヌメリイグチ属)
Suillus spectabilis (Perk) O.Kuntze

 傘は径4〜10cm、表面は最初帯灰色〜帯黄色または赤色綿質の被膜で覆われるが、被 膜はのち破れて大きな鱗片となる。傘の地は粘性いちじるしく、成熟すると暗赤色〜帯褐色、 または赤と黄が混じる。管孔は直生〜垂生し、淡黄色、傷つくと淡紅色となる。孔口も淡黄 色、放射状配列が不明瞭。柄は4〜10cm×10〜15mm、傘と同様に被膜におおわれ、 赤、黄、灰色などが混じる。被膜は柄の上部に粘膜状のつばを残す。肉は黄色、傷つくと緩 やかに淡紅色のち褐色となる。秋、カラマツ林内の地上、時に倒木上も発生するが腐生菌でなく菌根菌である。食。
 ハナイグチと一緒に採取されることが多いが、野生的な風味では格段上。繊維質で締まっ た柄は歯切れ、歯ごたえが良く、楽しめる。非常に粘性が強く、料理によってはジュンサイ のように全体がぬめりで覆われる。味区分:A

クリックで拡大 クリックで拡大

 *胞子の大きさは11.6×4.6μm、表面は平滑で狭楕円形である。

クリックで拡大 クリックで拡大