アマチュア無線局
JA5CAT
OP Gack
QTH
Kochi-City
Fukui cho510-6
|
  |
掲示版の一部を https://ham-khn.bbs.fc2.com/ に移行しました。
只今 工事中
JARL高知県支部初代支部長を支えたOM局のエピソード
支部長の選任には地域クラブ登録が必要で39−1−2土佐クラブ会長JA5BM局が選任される。
運営は、支部長JA5BM 総括JA5KN 技術JA5EB 指導JA5UIの各局それに地域クラブ代表者
で運営される。組織を動かすJA5FE局の存在もあった。
JARL高知県支部の歩みとエピソード
JARL前高知県支部長 JH5QHO 局 サイレントキー局に
何よりも人柄とお世話が出来慕われる支部長として2020年まで10年間お世話を頂きました。
TNX --… …-- ご冥福をお祈りいたします。 2025-06-12 記す
4630 運用局のANTをQSP!!
4630のANTをどのようにされているだろう?・・・の質問。製作記事は見当たりません。
毎日定時に運用されていますOMのKEY局の皆さんにQSPをお願いしています。
運用局の使用ANTの紹介など出来ればFBかな! Call + ANT名(簡単に)公開可で!!
只今 調査中(間もなくCW愛好会のページで公開の予定)
DMR(デジタル通信)

狭帯域一波で同時に二波が通信可能。6.25KHZ2?チャンネルではなく個々タイムスロットで可能だ!!
周波数の運用効率が倍になり電波はアナログ12.5KHZの波。
国際的業務通信の利用を国内のHAM局の利用に導かれた関係のアマ局のご苦労に敬意を表します。
また、普及にアド下さっているアマ局に感謝です。
当局 D-STAR/BlueDV、PCM 781 K V です。
南海トラフ巨大地震新想定〜政府発表〜

高知県内では南海トラフ巨大地震で、最大死者4.6万人、負傷者9.9万人 とする新たな被害想定が
政府の作業部会が発表されました。(高知新聞)
私どもHAM仲間では、4630で東海地域の各局がKEYで毎日9:00〜、20:00〜情報交換をしています。
また、避難タワーから「HAMで結ぼう」D-STARの勉強、高知県のレピーター設置QTHを地図上にプロットも。
HAM局として大切なことは、日常アクチブに運用すること、だと思います。仲間を多くしてオペレーション技術
の向上も必要です。
高知県レピーターマップ
CW-QSO-TextBook
HAM歴60年
Mail
|
|
|