徳島お出かけスポット  &芸能・文化 P C 講 座  ブ ロ グ   お問い合わせ  私のビオトープへ



























令和元年いきいきネットとくしま


令和元年 完成図  課題・概要 
平成31年

 1月
174回
 

  原稿の文章を入力し、書式の設定をしました。つぎに新しいスタイ ルを作成し(項目名)に設定して 一度に書式変更しました。つぎに  2段組みにしました。 表を作成し、表のセルに、Wordの数式の左 側を合計"=SUM(LEFT)"  上を合計の"=SUM(ABOVE)"使っ て計算し、表示形式を (#,##0)に 設定して表を完成します。そ  の データを利用してExcelのグラフ機能を使って、グラフを作成し ました。 
  最後にページ罫線の設定をして献立表の文書を完成しました。

1. タイトル文字の編集
2. 新しいスタイルを作成し項目名に設定。
3. 段組み
4. 表の作成 合計計算
5. グラフの挿入
6. ページ罫線の設定
7. 名前を付けて保存

 2月
175回
   フェイスブックの設定。記事の投 稿を学習

   学習項目

1.ブラウザを起動
2.フェイスブックの登録画面の検索
3.アカウントの登録
4.プロフィールの設定
5.カバー写真の設定
6.プロフィールとセキュリティの設定
7.友達の検索・追加
8.フェイスブックへの投稿
9.記事の記入
10.写真の投

  3月
176回
   孫のお誕生日のメッセージレターの作成

学習項目

1. Word を起動
2. ページ設定
3. ページの色を設定
4. ワードアートの挿入
5. メッセージの挿入
6. フレームを挿入
7. オンライン画像の挿入
8. 背景の削除
9. 全体のバランスの調整
10. メールに添付して送信


 4月 
177回
  世界にひとつだけの絵本を
          つくりましょう

 

学習項目

1. ペイントで写真を編集

2. Wordで製本のページ設定
3. 写真の挿入
4. テキストボックスの挿入
5. 印刷(手順のみ)
6. 製本(手順のみ

令和元年
 5月
178回
 

Wordの図形を使ってクリスマスカードの作成をしました
二等辺三角形でツリー(木)を描きます。台形を使って鉢、星とリボンの 星 5Ptで色々な星を描きます。
正方形/長方形の中にお好みのフォントを使って MerryXmasを作成し、ベル とサンタクロースのイラストを挿入し、
 それぞれの図形を見栄え良く配置して完成です。

学習項目

1.Wordの起動
2.図形の作成
3.文字の作成
4.デコレーション作成
5.保存
6.印刷
用途に合わせたメッセージカー ドの 説明

 6月
179回
  シューティングゲームを作りましょう

緑の旗」ボタンをクリックすると「コウモリ」がパタパタと飛びだすので、矢印キーを使って「できるもん」を左右に動かします。
「Space」キ一で、「弾」を発射し、コウモリに弾が当たると 一瞬光り、10回弾を当てることができたら、「ゲームクリア」となるゲームを作りました。

スクラッチを使って作りました。 
 8月 
181回
  ネコのおさんぽ(スクラッチ)

1. スクラッチを起動
2. 背景の変更
3. ネコの動作(プログラム)を設定
4. BGM の挿入(dance around の音楽を鳴らします)
5. 桜の木を配置
6. 桜の花びらを、ランダムに散らします
7. 団子を描き、ネコに持たせます
8. 緑の旗をクリックして、動作の確認
 9月
182回
  パワーポイントで旅の思い出
フォトムービ

1.テンプレートを起動
2.スライドを削除
3.名前を付けて保存
4.スライド1
5.スライド2・3
6.スライド4
7.文字の変更
8.図形の追加
9.オーディオの挿入
10.スライドショー形式で保
 10月
183回
   先生にための成績表
1.各生徒の合計点を求める
2. 各生徒の順位を求める
3. 各教科の平均点を求める
4. 各教科の最高点、最低点
5. 各教科の標準偏差を求める
6. 各教科の偏差値を求める
7.各教科のセル範囲に名前
8.教科名をリストから選択
9.5 段階の絶対評価表を作成
10.名前を付けて保存
 11月
184回
GINPでポストカード作成
1.GIMP 2.10.12 の起動
2.新規画像の作成
3.画像の配置
4.サイズと位置の調整
5. 写真を幻想的に設定
6. 文字入力
7.保存
 12月
185回 
表組を使った請求書
1. Word の起動
2. ファイルの保存
3. 文字入力と編集
4. 日付を自動入力
5. 「請求書」の文字を罫線で囲む
6. 挨拶文の便利なサポート機能
7. 表組み、文字入力の編集
8. 行を挿入・列削除
9. セルの結合文字入力小計の計算
10. 入力済み文字列を表組みにする
11. セルに色を付ける
12. 表組み、文字入力の編集
13. 行を挿入・列削除
14. セルの結合文字入力小計の計算
15. 入力済み文字列を表組みにする
 平成30年へ