気ってなに?
「お元気ですか」
「気のせいでしょう」
など、私達は日常生活において「気」という漢字をよく使います。
「気」は古代中国の甲骨文字 (カメの甲や動物の骨に刻まれた原初の漢字) の中にすでに姿を見せています。
現在の中国では「气」が、台湾では「氣」がそれぞれ公認の漢字となっています。
ちなみに「気」は昭和23年公布の日本の教育漢字です。
気は目に見えるものに対して 「隠れたもの」
固定しているものに対して 「流れるもの」
と言う意味があります。
「隠れて流れる」存在である気を感じる方法は、もちろんあります。
一定の方法を使えば、若い人たちならば比較的容易に感じることができます。
気を感じることが出来るようになると、心身ともに素晴らしい変化が現れます。
この心身の変化はその人の特性によって違うようです。
しかし、からだが少々くたびれた年齢になると、すぐに変化は現れません。
これは経絡(けいらく:からだの中を通る気の通り道)の流れが悪くなっているためです。
新築の家は、ガス管も給水のホースもピカピカです。
エアコンの排水ホースもきれいです。
しかし築30年もすると、汚れやごみが溜まって流れが悪くなります。
人体も同じで、長年使うと経絡を流れる気のとおりが悪くなり、気を感じにくくなるのです。 |
|