創業大正15年


愛媛県松山市にある漢方薬専門店です。


漢方薬・和漢薬・伝統薬・生薬・民間薬・健康食品などを取り扱いしています。

相談無料です。
お気軽にお問い合わせ
下さい。

お問い合わせ先


089-926-1185




メール


愛媛県松山市の漢方薬専門店、よしい伸光堂HP


営業カレンダー



営業時間のお知らせ

月〜金 10:00〜18:00 (18〜19時予約制)
土曜日 10:00〜16:00
定休日日曜・祝日及びお盆・年末年始
 
※上記営業時間内にご来店の場合は、ご予約不要です。
※月〜金曜日の18〜19時の間にご来店をご希望の場合は 
  個別にご対応させていただきます。
  089-926-1185 までご連絡お願いします。



【お知らせ】

【2023年12月11日】
●2023年末、2024年始の営業ご案内
年末は、12月30日16:00までの営業となります。
12月31日、1月1・2・3日はお休みです。
年始は、1月4日10:00から平常通り営業予定です。
よろしくお願い申し上げます。



【過去のお知らせ】

【2023年9月20日】
●松山プレミアム付き商品券
●キャッシュレス還元、いずれもご利用いただけます。
詳しくは こちら からご確認下さい


【2023年8月1日】
8月12日(土曜日)は臨時休業とさせていただきます。
8月11・12・13日は休業となります。
8月14・15・16日は10時〜16時の短縮営業とさせていただきます。

【2023年7月15日】
7月16・17日海の日は定休日となります。

【2023年4月20日】
2023年ゴールデンウイーク中の営業ご案内
4月29日、5月3・4・5日及び7日は定休日となります。
5月6日は10時〜16時まで営業させていただきます。

【2023年3月20日】
3月21日春分の日は定休日となります。

【2023年2月28日】
〇3月1日より営業時間変更となりました。

【2023年1月16日】
〇営業時間変更のお知らせ
 令和5年2月末日まで、
 全日10時〜17時の営業とさせていただきます。
 【営業時間】月〜土曜日10時〜17時
 【店休日】日曜日・祝日(2月11・23日)及び10日午後
 【上記営業期間】令和5年1月16日〜2月28日まで予定
 17時以降のご来店をご希望の場合は 個別にご対応させていただきます。
 089-926-1185 までご連絡お願いします。
 ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
 よろしくお願い申し上げます。

【2022年12月10日】
〇年末年始の営業ご案内
 年末は12月31日午前中までの営業となります。
 1月1・2・3日は休業とさせていただきます。
 新年は4日から営業させていただきます。
 よろしくお願い申し上げます。

【2022年10月1日】
〇10月7日(金・松山地方祭)は
 10時〜17時の営業とさせていただきます。
 よろしくお願い申し上げます。

【2022年9月19日】
〇9月19日(月・祝日)は台風接近の為
 臨時休業とさせていただきます。
 ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。
 よろしくお願い申し上げます。

【2022年9月17日】
〇9月19日(月・祝日)は営業予定ですが、台風の進路により
短縮営業又は休業の可能性も有ります。
確定次第、こちらにてお知らせさせていただきます。


【2022年9月2日】
〇クラシエ板藍根羅漢果顆粒⇒入荷しました。
〇イスクラ板藍のど飴⇒入荷しました。
※メーカーから自主回収のお知らせがでています。
こちらからご確認いただけます。
検査済みの商品が入荷しています。

【2022年8月25日】
〇クラシエ板藍根羅漢果顆粒は、欠品中です。⇒9月上旬入荷予定です。
〇イスクラ板藍のど飴は、欠品中です。⇒入荷日未定です。

【2022年8月17日】
〇イスクラ板藍のど飴は、現在欠品中です。

【2022年8月5日】
〇感染症対策製品の欠品はございませんが、
 クラシエの銀翹散(羚羊角入)は製造終了しました。
 新たに、小太郎の金羚感冒散(羚羊角入の銀翹散)を
 販売しています。

【過去の更新】

〇清肺排毒湯 ⇒ 国内で販売しているもので同じものはありません。
麻杏甘石湯、五苓散、小柴胡湯、射干麻黄湯、茯苓飲、かっ香を合わせたものに近い内容です。
当店では、五虎湯(麻杏甘石湯+桑白皮)、胃苓湯(五苓散+平胃散)、柴胡桂枝湯(小柴胡湯+桂枝湯)、かっ香正気散の取り扱いがございます。
いずれも在庫有ります

〇お問い合わせの多い、
補中益気湯、十全大捕湯、麦味参顆粒(生脈散)、衛益顆粒(玉屏風散)、
いずれも在庫有ります。
 
〇青蒿のお問い合わせを多くいただいています。
青蒿には、青蒿(和名:カワラニンジン)と黄花蒿(和名:クソニンジン)が有ります。
マラリアに効力を発揮するのは黄花蒿(クソニンジン)のほうで、
こちらの取り扱いはございません。


店頭在庫のない商品はご予約も承っています

ールまたはお電話(089-926-1185)にてご連絡ください。




    
        中央通り店の店内です               中央通り店の古い看板

    
       踏切が目印です(中央店)          パンダのシンシンがお出迎え(中央店)


家庭で出来る風邪の予防・治療などの軽治療から、免疫疾患慢性病婦人病痛み不妊症(周期療法も対応)など幅広く対応しています。

西洋医学と東洋医学、健康食品、民間療法それぞれの利点をあわせた総合療法をご提案します。

当店では、わずか数種類の商品ですべての方に対応は致しません。
中医学の理論に基づき、皆様の体質・体調・生活習慣などを考慮しオーダーメイドの漢方薬・薬草・健康食品のご提案をさせていただきます。

漢方相談のお店は、料金が分かりにくいなどのご不安もあるかと思います。
薬局薬店での医薬品購入は保険適用外となりますが、保険適用で治療できる場合は受診のおすすめや、ご希望のご予算内でのご提案、小分け販売(1回分や1日分から)も行っています。
例えば、不妊症で月予算○○円位でとのご希望であれば、病院でできること、ドラックストアやネットで購入した方が良いもの、当店でできることを、体質体調に応じて、優先度の高いものからご予算内でご提案させていただいています。

ご来店・お電話・メールいずれもご相談だけでも大丈夫です。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

相談料はいただいておりません。

下記の電話番号は薬剤師が対応いたします。
0120−26−1185(愛媛県内、一般電話のみ可)
089−926−1185(携帯・一般電話すべて対応)




店舗の管理、運営に関する事項】

特定販売は中央通り店でのみ行います。
郵送をご希望の方は、下記連絡先までご連絡をお願いします。

楽天市場でも販売を行っています。
 -伸光堂楽天市場店はこちら-

医薬品販売に必要な許認可証に記載されている情報
許可の種類   店舗販売業
許可番号   松医薬 第 1788 号
発行年月日   令和2年8月1日
有効期限   令和2年8月1日 から 令和8年7月31日 まで
許可証の名義人   有限会社 伸光堂
店舗の名称   吉井伸光堂薬舗
店舗の所在地   愛媛県松山市萱町6丁目70番地1 1階
許可証発行自治体名   愛媛県松山市

特定販売届出書の情報
許可番号  松医薬 第1788号
許可年月日  令和2年8月1日
届出先  松山市保健所
店舗名称  吉井伸光堂薬舗
店舗所在地  松山市萱町6丁目70番地1 1階
販売方法の概要  郵送・直接配送・インターネット

医薬品販売(相談応需含む)に従事する専門家の情報
店舗管理者   吉井一成 
資格の名称   薬剤師
登録番号   第294464号
登録先都道府県   奈良県
担当業務   業務全般
厚生労働省薬剤師資格確認検索システムはこちら
勤務者名及び担当業務  吉井一成(薬剤師)業務全般
 吉井忠(登録販売者)店頭販売のみ
勤務者の区別  薬剤師:長い丈の白衣に薬剤師の名札
 登録販売者:短い丈の白衣に登録販売者の名札
勤務状況  吉井一成:実店舗の営業時間すべて
 吉井忠:月〜金 10:00〜17:00(不定休)

専門家が応需を受ける連絡先の情報
電話番号  089−926−1185
メールアドレス  shinkodo@mb.pikara.ne.jp
相談応需可能時間  月〜金 10:00〜18:00
 土・祭日10:00〜16:00
緊急の連絡先  089−926−1185
営業時間外の相談応需時間  メール・留守番電話にて24時間対応

医薬品販売店舗の営業時間
インターネットでの注文受付時間  24時間受付
実店舗の営業時間  月〜金 10:00〜18:00
 土・祭日10:00〜16:00
インターネット販売の
医薬品販売時間
 月〜金 10:00〜18:00
 土・祭日10:00〜16:00
取扱い医薬品区分  【実店舗】
 要指導医薬品、第1類〜第3類医薬品
 【インターネット販売】
 第1類〜第3類医薬品

特定販売を行う医薬品の使用期限
 1年以上期限のあるものをお送りします。生薬など期限の短いものは別途ご連絡いたします。

行政の窓口
 松山市保健所  医事薬事課  089−911−1805

厚生労働省、一般用医薬品の販売サイト一覧
 こちらよりご確認下さい http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/hanbailist/


要指導医薬品、一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項

要指導医薬品、第1類〜第3類医薬品の定義及びこれらに関する解説
 【要指導医薬品】
 適正な使用のために薬剤師の対面による情報の提供及び薬学的知見に基づく指導が行われることが必要なもの。
 【第1類医薬品】
 OTC医薬品としての使用経験が少ないものや副作用、相互作用などの項目で安全性上、特に注意を要するもの。
 【第2類医薬品】
 副作用、相互作用などの項目で安全性上、注意を要するもの。
 またこの中で、特に注意を要するものを指定第2類医薬品とする。
 【第3類医薬品】
 副作用、相互作用などの項目で安全性上、多少注意を要するもの。
要指導医薬品、第1類〜第3類医薬品の表示及び情報提供に関する解説
 当店の情報提供は、すべて薬剤師が行います。 
 【要指導医薬品】
 表示:黒枠の中に、要指導医薬品と黒文字で記載します。
 情報提供:薬剤師が書面を用いて、適正使用のため必要な情報の提供を行います。
 【第1〜3類医薬品】
 下記の「要指導医薬品及び一般用医薬品の販売制度に関する事項」の表をご覧下さい。 
要指導医薬品、第1類医薬品、指定第2類医薬品の陳列に関する解説
 【要指導医薬品】【第1類医薬品】
 鍵をかけた場所か消費者が直接手の触れられない場所に陳列します。
 【指定第2類医薬品】
 情報提供を行う場所の7m以内に陳列します。
指定第2類医薬品の販売サイト上の表示に関する解説
および禁忌の確認・専門家への相談を促す表示
 指定第2類医薬品は【第(2)類医薬品】と表示します。
 使用上の注意および薬剤師に相談するよう商品ページ内に表示します。
一般用医薬品の販売サイト上の表示に関する解説
 当店販売ページでは以下の表示を使用しています。
 第1類医薬品は    【第1類医薬品】
 指定第2類医薬品は 【第(2)類医薬品】
 第2類医薬品は    【第2類医薬品】
 第3類医薬品は    【第3類医薬品】
医薬品による健康被害の救済に関する制度のご案内
 医薬品の副作用などにより被害を受けられた方を救済する公的な制度があります。
 【お問い合わせ先】医薬品医療機器総合機構
 【電話番号】0120−149−931
販売記録作成にあたっての個人情報利用目的
 お客様からいただいた個人情報は、医薬品の安全確保を目的として慎重にお取扱いさせて頂きます。