学童保育

 

みやい学童保育くらぶ

 

宮井学童保育クラブは徳島市より業務委託を受け、市の委託料と保護者からの保育料によって運営を行っています。日中保護者のいない家庭において、子どもたちが放課後や学校休業日を健全に過ごせるように、放課後児童支援員・補助員の方たちと保護者の皆様で協力し、楽しく明るい宮井学童保育クラブを創っていきましょう。

学童保育とは

家庭で営まれているような、静養・おやつ・宿題・昼寝・大人との会話・遊び・通院・塾通いなどが当たり前に行える「生活の場」です。

※対象児童
 宮井小学校区に居住し、保護者が就労しているなどの理由により日常的に放課後の保育を受けることが出来ない児童です。
※要件
 保育を受けることができない児童とは、保護者が保育に当たることができない時間が、原則として月曜日から土曜日のうち週3日 以上(1か月に12日以上)で1カ月以上継続する状態であることをいいます。

開所時間・休所日について

保育時間
 平日放課後~18:35まで(短縮授業日はそれに対応した時間に開所)
 土曜日8:00~17:00まで
 学校休業日7:30~18:35まで 延長保育はありません

休所日
 日曜・祝日・お盆期間(8/12~8/15)・年末年始(12/29~1/3)
 その他運営委員会が定める日

登所・降所について
 登所に保護者の付き添いは不要です。安全に登所できるようにしましょう。
 降所は、原則保護者のお迎えです。
 ご家庭の事情で、児童だけで帰宅する場合、同意書を提出してください。
 学童クラブから習い事や社会体育クラブ活動に通う際は、児童のみでクラブを出発します。降所後は各家庭の責任とします。
 自主帰宅は、3年生以上午後5時まで

平日(5時間授業)
 14:50 放課後、クラブへ
 15:00 宿題
 15:30 おやつ
 16:00 自由遊び(自主帰宅も可能・習い事へ行くことも可能) お迎え
 18:35 閉所

学校休業日(一日保育)
 08:00 クラブへ
 09:00 自主学習
 10:30 自由遊び(夏休みは学校プール)
 12:00 お弁当(昼食)
 13:00 自由遊び
 15:00 おやつ
 16:00 自由遊び お迎え
 18:35 閉所

保育料について

入所金
 入所金(初回) 1年生:9,000円 2年生:6,000円 3年生以上:3,000円
 保険料 スポーツ安全保険 800円/年
保育料・おやつ代
 (1・2年生)8,000円+おやつ代1,000円 9,000円/月
 (3・4年生)6,000円+おやつ代1,000円 7,000円/月
 (5・6年生)4,000円+おやつ代1,000円 5,000円/月
 休業期間追加料金 8月+6,000円/4月・12月+1,000円 8,000円/年
納付方法
 原則口座振替となります。(毎月10日・休みの場合は翌営業日)
 クラブの指定口座は、JA多家良支所です。振替にかかる手数料はクラブ負担とします。
 口座振替の登録が間に合わない場合や、徳島市農協で口座をお持ちでない場合は、振り込みでの対応になります。なお、振り込みにかかる手数料は保護者負担となります。
 行事(バーベキュー等)を行う際に、保育料とは別に集金する場合があります。
 保育料を3カ月以上滞納した場合は、クラブ退所の対象となります。

スポーツ保険について

*公益財団法人スポーツ安全協会 スポーツ安全保険
児童の保育中に万一事故があった場合、原則として、宮井学童保育クラブ運営委員会または宮井学童保育クラブ放課後児童支援員や補助員がその責任を負うことはありません。
ただし、児童はその保護者の負担で、スポーツ安全保険(徳島県体育協会推薦)に加入し、事故の場合はその保険で対応するものとします。
4月に800円(年間掛金)を集金します。

学童保育利用料軽減事業について

次のいずれかに該当する児童は利用料が軽減(無料化)します。詳しくは徳島市HPをご確認ください。
1.世帯の市民税所得割課税額の合算額が169,000円未満の世帯の第3子以降の児童
2.生活保護世帯の児童
3.市民税非課税世帯であって、ひとり親家庭世帯又は在宅障害者(児)のいる世帯又は準要保護世帯に該当する世帯の児童
4.市民税非課税世帯の、第2子以降の児童
5.世帯の市民税所得割課税額の合算額が77,101円未満のひとり親家庭の世帯の第2子以降の児童
※おやつ代、実費徴収分や入所金は対象外です。

確認事項

◇宿題について
 宿題に取り組みますが、終わらない場合もありますので、ご家庭でも確認をお願いします。行事等により、宿題をしない場合もあります。
◇おやつについて
 15時半頃におやつを食べます。アレルギーがある場合には、お知らせください。
◇持ち物について
 持ち物にはすべて名前を書いてください。ゲーム、携帯等の学校に持っていけないものはクラブへも持ち込み禁止です。
 一日保育では、お弁当を持参してください。
◇学級閉鎖時の対応について
 学校に準じて、学級閉鎖クラスの児童は登所できません。
 ※新型コロナウイルス発生時における対応は、徳島市子育て支援課からの指示に準じて対応するものとします。
◇欠席連絡について
 学校を欠席した場合には、クラブにも連絡してください。また、クラブを休む場合や、帰宅時間の変更がある場合には、必ず保護者より連絡をしてください。
◇長期欠席について
 1か月以上欠席しようとする児童の保護者は、長期欠席届を提出してください。
◇災害等で集団下校が発生したときの対応について
 登校時において災害等で集団下校が発生した場合、クラブの在籍児童は、クラブに集合した後、保護者のお迎えにて下校します。
◇途中退所について
 転勤などの、やむを得ない理由がない限り、年度内途中退所は認められません。退所する場合には、原則1カ月前までに退所届を提出してください。
◇自主帰宅について
 児童(3年生以上/自転車通学児童は自転車検定合格以後)のみで午後5時までに降所する場合は、同意書の提出が必要です。降所後は各家庭の責任となります。なお、冬季・悪天候の際には子どもの安全確保のため要相談とします。習い事へ、クラブから直接行く場合も同意書を提出してください。
◇お弁当について
 1日保育や、短縮授業(給食なし下校)等においては、昼食が必要となります。お弁当を持参してください。
 クラブで実施するクッキングなどで、昼食の用意が不要な場合には、事前にお知らせします。

入所申し込み

必要書類
〇入所申込書
〇添付書類(20歳以上65歳未満同居親族の保育に欠ける理由)
 就労:就労証明書
 求職活動:求職活動状況証明書
 就学:学生証、在学(入学)証明書、カリキュラム等
 出産:母子手帳の写し(出産予定日記載欄)
 病気・障害:診断書、手帳の写し、介護認定書等
 看護・介護:診断書、手帳の写し、介護認定書等
 災害:罹災証明書等
〇免責同意書(※児童のみで降所する場合)

申込期間(令和5年度)
 令和5年2月10日まで(新一年生)
 *添付書類は、2月末日までに提出してください。
 次の場合は随時申し込みも可能です。入所時期がすでに決まっている場合には申込期間に申込してください。
 ・宮井小学校に転校してきたとき
 ・保護者が就労をはじめたとき
 ただし、定員に空きのない場合は受け入れができないことがあります。

入所期間
 入所期間は最長年度末までとなります。
 就労:就労する期間
 求職活動:入所した日から3か月以内
 就学:就学する期間
 出産:出産予定日の前後5か月以内
 病気・障害:必要とする期間
 看護・介護:必要とする期間
 災害:災害復旧が完了するまでの期間
 *年度途中に理由が変わった場合には、入所理由を証明する書類等を再度提出する
必要があります。

保護者会

保護者会とは
 クラブに入所する児童の保護者全員で保護者会を構成します。お忙しい中ではございますが、子どもたちが健やかに過ごすことのできる、よりよいクラブを保護者で創っていくために、ご協力よろしくお願いします。
 ※半年に1回程度開催(予定)
保護者会役員(任期は1年、再選は妨げない)
*運営委員長 1名 入所児童の保護者がクラブの代表を担います。
*会長 1名 保護者会をまとめます。運営副委員長を兼任
*副会長 2名 会長を補佐します。運営委員を兼任
*会計監査 2名 決算時に会計報告の監査を行います。運営委員を兼任
*書記 若干名 支援員が担当します。運営委員会の事務局兼任
※保護者会の前に役員会を行う場合があります。

運営委員会

運営委員会とは
 宮井学童保育クラブの円滑な運営を行うため次の事務を所掌しています。
 ◆予算、決算に関すること
 ◆開設時間等に関すること
 ◆入所者の審査及び決定に関すること
 ◆入所希望者及び入所者からの徴収金に関すること
 ◆支援員の雇用に関すること
 ◆その他運営に関する重要なこと
 ※年1回開催(必要に応じて臨時総会を開催)

ICTシステムの導入

学童におけるICTシステムの活用とは
 学童における事務作業や様々な管理業務にICTシステムを取り入れることで、支援員と保護者の負担軽減と、サービスの向上を図るもの
活用内容について
 児童管理
 入退室管理・連絡・おたより電子化・写真販売
 職員管理
 勤怠管理・シフト管理
使用方法等につきましては、別途お知らせいたします。

お問い合わせ

宮井学童保育クラブ 運営委員会
住所 徳島市多家良町小路地 10 番地(多家良中央コミュニティセンター内)
電話 080-9870-1585