「冬ソナ」ツアーin韓国
本文へジャンプ 5月20日 
                             ソウル

            

                                    

            
【第1日目】 2005.4.13
高松空港集合が朝の7時20分。徳島からだと4時起きしなければいけないので、高松市内の娘の家で前泊することに。旅行はここから始まった---。

【第2日目】 2005.4.14
娘に空港まで送ってもらい、ツアーの皆さんと顔合わせ。高松発9:30、OZ165便でいよいよ韓国へ。たった1時間45分のフライトなのに早速機内食。韓国のビールをいただいて、改めて国際線に乗っていることを実感。

仁川空港からソウル市内へ!ソウルは春真っ盛り。ガイドさんによると桜・れんぎょう・木蓮・つつじなどが今一斉に開花しているとのこと。韓国語で「ウルブックリ」(いろとりどり)というのだそうです。ポトマックじゃないけれど、漢江河畔の桜もそれは見事。車窓から楽しみながら、昼食場所へ。

お昼はビビンバ。キムチが美味しいのにびっくり。普段日本で食べているキムチ、あれはなんだろ?

仁川空港到着です。 至るところに見事な桜が…桜って日本の花と思っていましたが---。
ロッテワールドの免税店でヨン様コーナーに立ち寄り、早速お買い物。その後市内観光と
免税店巡りしていったんホテルへ。
ロッテ免税店で---。笑顔のヨン様がお出迎えしてくれました。
景福宮
景福宮は朝鮮王朝の正宮で、約4.2ヘクタールある敷地内には国家の主要儀式を行うために建てられた勤政殿や韓国の一万ウォン札の図柄にもなっている慶会楼など数多くの立派な建物があります。門なども要塞のような頑丈な石で造られていました。
景福宮・李王朝が残した王宮だそうです。
勤政門正面で 色鮮やかな勤政門。  屋根の上にいるのは孫悟空だそうです。
中央が王の通り道・タップト 王宮の正殿・勤政殿の御座 周囲を池に囲まれた慶会楼
国立民族博物館 景福宮の正門・光化門 夜の市街