トップページ > バランスの取り方

 

      バランスの取り方(鳴らない解決法)


筒音の出し方から製作に入る事が第一条件です

@ 第一回目の地付け  歌口 接続部 手孔下から管尻まで地づけし完了
 
A 乾燥後吹奏するとウッウッ詰まった様な流調さを欠く場合は接続部の地の過不足

B 吹奏して軽く吹けばどうやら鳴るが強く吹けば甲音に変わろうとする場合は歌口

 下方並びに下管の中央の容積不足

C 吹奏して各音に比べ調子の高すぎる場合の対処法上管の管内容積が下管の容

 積より少ない為

D それ以外は管内をよく見れば分かると思われますが管内の凹凸並びに手孔付近

 の芯円さに乏しい為に音程にならないのが原因

       注  意

  バランスの取り方に付いて以上で述べて来ましたが、竹本来の芯円差と管内の地

づけのバランスで鳴る鳴らないが決まると言っても過言ではありません。

 (独自で管内調律秘法綴りも経験と努力で完成させ訪れる人達には提供し

ています。それと併せて地づけ(音程)の位置関係を知る図も提示しています

。)

バランスの取り方  
 
トップページへ
尺八作りについて
工具
工具
手順
バランスの取り方
尺八の音階
私の部屋
製作者募集
工具販売
 
管理人へメール