- 体験学習は1日だけでもOKです。前期だけ、後期だけ、前期後期すべて、いずれもOKです。
個別指導なので途中からの参加もOKです。
無料春期体験講座の申し込みはお電話でどうぞ
- 088-883-3641
- *受講料 無料
*前期 3/29~31
後期 4/2~4
- *新中1生は前期はありません。後期講座のみになります。
-
-
|
小学受験コース 小5・小6
午前10時~12時
|
小学基礎コース 小4・小5・小6 小4受験 午前10時~12時
|
中学コース
新中学2・3年生
午後6:30 ~8:30 |
中学コース
新中学1年生
午後6:30 ~8:30 |
3/29 土 |
〇 |
〇 |
〇 |
× |
3/30 日 |
× |
× |
× |
× |
3/31 月 |
〇 |
〇 |
〇 |
× |
4/1 火 |
× |
× |
× |
× |
4/2 水 |
〇 |
× |
〇 |
〇 |
4/3 木 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
4/4 金 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
|
|
|
- ◆新中2、新中3
授業形態は個別指導です。わからないことを恥ずかしがることはありません。レベルに応じて先生が個別に何度でも教えます。
4月に学校で第1回の実力テストがあります。実テに向けて英語と数学の復習をします。
苦手な分野がある生徒は、うやむやにせずにこの機会に弱点克服しましょう。
◆新中1
まもなく新しい学校生活が始まりますね。
英語と数学の予習をします。今まで英語を習っていない生徒も全く問題ありません。基礎から個別に教えていきます。
小学のときに英語を少し勉強している生徒はレベルに応じた勉強を進めます。
中学3年間をスムーズに進めるかは中1の最初がとても大切です。
4、5月に正しい方法での学習習慣をつけておけば心配ありません。逆に一度勉強しないという悪い習慣がついてしまうと元に戻すのに苦労することになります。受験をした生徒は小6でいっぱい勉強したから中1の1学期ぐらいは息抜きをしよう、と考えている人もたまにいますが、スタートを失敗すると小さな理解不足、練習不足が積み重なって2学期以降じわじわと成績が下がってきます。そんなことにならないよう気を付けましょう。
◆新小6受験コース
土佐・学芸・土佐塾中・国際・高知大付属・土佐女子・高知中を受験するためのコースです。
算数は今までの復習と先に進める授業をします。速さと割合に関する問題は大切です。すでに学習済みですがさらに難しい応用問題に取り組みます。今まで塾に行っていなかった生徒も今なら大丈夫です。わからないところ、習っていないところは個別に教えて早く追いつかせます。
社会、理科は今までの総復習をして基本事項の暗記トレーニングをします。国語は普段のテキストより少し短めの文章題のプリントで何度もよく読み自分の頭で考えて答えを書く訓練をします。
◆新小5受験コース、小4受験コース
受験のための勉強がスタートします。今まで塾に行ったことがなかった生徒でも大丈夫です。勉強内容は学校よりもはるかに難しいことをやっていきますが、先生もそのつもりで基本からゆっくりとみんながわかるように一人一人に説明し進めていきます。
1度でできなくてかまいません。先生は何度も個別に説明します。ただし、受験をするのだという意識はしっかり持ってください。塾に通わせていればだいじょうぶ、なんて学校に行くのと同じ感覚でいると目標を見失ってしまいます。
◆小学基礎コース 小4 小5 小6
受験をしない生徒のためのコースです。
国語は該当学年の漢字の総復習、文章問題で読み取りの練習をします。
算数は計算が不確かな生徒は計算練習と基礎的な文章題から始めます。理解不足の分野がある生徒は重点的にその分野を復習します。また、新しい学年の予習もおこないます。基礎力をしっかりつけさせ伸び伸びと余裕のある勉強をしていきます。
勉強嫌いの子供を作らないことが将来、中学、高校生になったときに伸びる生徒にするための秘訣です。
-