本文へジャンプ

近況


近況報告のページです。
不定期になりますが、海川集落の様子や、ゆず栽培の節目など、
近況をお知らせしますので、ぜひご覧ください。



2023年11月13日(月)
久しぶりの更新です。

今年もいよいよ収穫作業が始まります!と、ん? 庭にこんなものが!!
夜に時々、鹿が家の周りに来ていることはありましたが、今回はとんでもない
落とし物をしていったようです。





2021年11月3日(水)
爺ちゃんと婆ちゃんが二人で収穫前の準備に柚子園へ行ってます。
畑の場所によってまちまちですが、大体はまだ写真のような色付き具合です。
収穫開始は一週間位先になりそうです。




2019年11月16日(土)
今年のゆず玉は、秋の天候不順の影響か、これまでになく見た目が良くありません。
特に黒点病が非常に多いので、ご注文頂く際にはその点をご了承いただきますよう
お願いします。




2019年10月27日(火)
収穫前、最後の草刈りに柚子園に行ってきました。
今年はまた柚子の色付きが遅いようで、まだまだ収穫はできそうにありません。
自然栽培なのも影響があるのか、近隣の畑に比べても我が家の柚子は色付きが
遅いように思います。




2018年11月21日(水) 

当家のお客様(林敦子様)が遥々東京から10月11、12日に柚子畑を見に来て
下さいました。
林様は当家の柚子を使ったマーマレードで英国ダルメイン開催の
マーマレードアワード(マーマレードの国際的な大会)のプロ部門でGOLDを受賞
されました。
また受賞されたマーマレードには「Kaino Yuzu」と命名して下さっています。
この事は私達家族の大きな励みとなっています。

この10年間、一年一年素敵な方々と出会う事ができ、北海道から鹿児島まで、
当家のゆずを買って下さった方々がいたからこそ、今日まで続けてこられて、
こうして林様とも出会う事ができたねと家族で話しています。

この小さなホームページを通じて出会えた全ての皆様に
感謝の気持ちでいっぱいです。


Photo by Hermione McCosh 

@dalemainmansion  @marmaladeawards




    



2017年12月5日(火)
今はもう自生しているのはあまり見られなくなった「りんどう」。
今年も綺麗に咲きました。




2017年10月27日(金)
私たちがいつも飲んでいるお茶の木。
実と花が一緒に見られる植物はあまり見かけませんね。




2017年10月26日(木)
世界三大紅葉の一つともいわれる「にしき木」の実。
この地方ではカミソリ木とも呼ばれています。
幹がカミソリの様になっているからかと思われます。




2017年10月31日(火) 
今年は10月にも大きな台風が日本を襲いましたが、21号では那賀町でも
強風被害がありました。
海川集落でも、近所の95歳のおばあちゃんも「今までにない風だった」という
強風に見舞われ、屋根を飛ばされた家もあったようです。
当園でも実りの多い(重くなった)枝を中心に折れたものもあり、畑によっては
数本が根元から倒れてしまいました。
かなりの被害を見聞きしているのに、「ニュースでは何も言わないね」と
話していたら、29日の徳島新聞に記事が出ました。
収穫直前の事だけに、木頭ゆずには大きな被害となってしまいました。

柚子の木にはトゲがあるため、風による傷も予想されるので、
当園の具体的な被害状況は収穫を始めてみないとわかりませんが、
木そのもので言えばほとんどの木は無事なので
今年も皆さまになんとかお届けすることはできるだろうと話しています。





2017年9月16日(土)
「木頭ゆず」が9月15日に、国の地域ブランドとして保護する地理的表示保護制度
「GI」に登録されました。
「GI」は、世界100か国以上が導入し国際的に認知されており、日本での登録は
現在「夕張メロン」など42件あり、かんきつ類では「大分カボス」に続き
「木頭ゆず」が2件目とのことです。
写真は9月16日付の徳島新聞の記事の見出しです。




2015年11月10日火) 16:45頃
いよいよ今日から収穫を始めました。
夕方、東の空いっぱいに大きな虹がかかっていました。




2014年10月29日(水) 15:00頃
今年は大きな台風が何度か来て、那賀町でも浸水被害の出た所もありました。
そんな折、お客様から私たちの事をご心配くださるメール等を頂きました。
家族一同とても驚くと共に、親戚が増えたようだねと感謝しております。

幸い、海川周辺では大きな被害はなく、畑の柚子も順調に育っています。
(この畑はまだ最後の下草刈りが終わってません(^_^;)
まだ全体にうっすら青いので、もう少し色付いてきたら、いよいよ今年も収穫です。

今年は3人が交代に風邪を引いたり、台風の影響もあったりで、農作業の合間に
写真を撮る時間がなくてこのページの更新もできませんでした。
でもしっかり頑張って収穫しますので、今年もよろしくお願いします!




2013年12月18日(水) 9:30頃
今朝の海川は雨ですが、夜中には雪が降っていたようで、
集落を囲む山々はうっすら雪化粧です。

ゆず畑には、柚子皮と萱(かや)でできた有機肥料を「お礼肥」にあげて、
今日で今年の海川での作業は終了しました。
春の剪定まで、しばらく農作業はお休みです。




2013年12月5日(木) 12:30頃
今年の収穫も無事終了しました。
今は、収穫時にできた小さな枝の切れ端などを拾ったり、コンテナの整理をしたりと
色々後片付けをしています。




2013年11月19日(火) 11:30頃
15日頃を境に柚子は一気に色付き、今が収穫の最盛期です。
我が家では大霜襲来の目安になっている皇帝ダリアもまだ無事に花を咲かせて
います。
今年は過去になく高く(5mほど)伸びた皇帝ダリアの花は、こちらを見下ろして
いるようで、皇帝の名の由来はそういうところにあるのかなと思ったりしつつ、
せっせと収穫作業に励んでいます。




2013年11月15日(金) 10:30頃
今日は隣村まで、田舎の丸いコンニャクなどを買いに行ってきました。




2013年11月8日(金) 10:30頃
今年の収穫は一昨日から始まりました。
夏の雨不足のせいか、柚子の実は例年よりやや小さ目のものが多いようです。
気になる熟れ具合は、色付きの良い木もありますが畑全体としては7分位で、
今はしっかり色付いたものを選びながら収穫しています。





2013年10月16日(水)

朝晩は気温も下がり長袖2枚着込んでも寒い位、海川も秋らしくなってきました。
ただ、昼間は日差しがあると半袖でもまだまだ暑い位です。
夏は渇水でできていなかったので、このチャンスにコンテナを洗ったりしています。

庭では、ばあちゃんが植えた「杜鵑草(ほととぎす)が咲いています。
花にも「ほととぎす」ってあるんですね。
調べてみると鳥の方の漢字は「不如帰」が有名ですが、「杜鵑」とも書くそうで、
勉強になりました。




今年もまた柚子の色付きは遅いようですが、夏の渇水にも負けず、畑の柚子は
すくすく育っています。
奥に見える槇(まき)の生け垣は今まさにじいちゃんが剪定し終えたところです。




2013年8月12日(月) 18:00頃
今年の夏は全国的に猛暑ですが、皆さんお元気でしょうか?
くれぐれも無理をなさらないように、お気を付けください。
一方で大変な豪雨に見舞われた地域の皆さんには、心よりお見舞い申し上げます。

海川は暑さが厳しく、我が家も草刈りは朝の涼しい時間だけにしています。
海川周辺は例年にない日照り続きの影響で、草もほとんど生長していないので
草刈りだけを考えるとありがたいのですが、このまま雨が降らないと、柚子をはじめ
作物の生育にも影響がありそうで心配しています。柚子は秋の雨で大きくなるので
秋にはちゃんと降ってほしいものです。
また、我が家の「肥料」は年6〜7回の草刈りでできる堆肥だけなので、草が小さい分
今年は畑の栄養補給が少し減ってしまうのではという心配もあります。
とはいえ、40年以上にわたる草刈りで出来た堆肥満載の畑なので、すぐに作柄に
影響するようなことはなく、今年も畑ではたくさんの青柚子が実をつけています。

庭では「ホオズキ」が、だいぶ赤くなってきました。




2013年5月23日(木) 11:00頃
庭にある「ホオズキ」に、花が咲いていました。




2013年5月21日(火) 14:30頃
今年もお茶摘みの時期になりました。今年は遅霜の影響で最初に出た新芽は
駄目になってしまい、霜の後に出た小さめの葉を3人で頑張って摘みました。
ゆず畑では草刈り、剪定も進んでいます。

写真は婆ちゃんの好きな山野草の一つ、「セッコク(石斛)」です。
今年も庭の梅の木の上で綺麗に咲きました。




2013年4月8日(月) 17:30頃
40年以上前に山から採ってきた苗木から育った、庭の山桜が咲きました。
今年は柚子も新たに苗木を植え付けました。





2013年2月7日(木) お昼頃
雪害がないか等、ゆず畑の様子を見に来ました。
庭では、春を告げる花ともいわれる福寿草が今年も咲いていました。
福寿草は徳島県の絶滅危惧2類に指定されています。





2012年11月12日(月) 16:30頃
青の峠は夕霧に隠れていました。
紅葉は今が見ごろです。





2012年11月12日(月) 正午過ぎ
ここ数年は柚子の色付きが遅く、今年も収穫はなかなか思うようにはかどりません。





2012年7月11日(水) 
今日の海川は一日中雨でした。
畑の柚子は、まだ小指の先程の大きさですが、しっかり実をつけています。






2011年12月10日(土) 皆既月食
今年は柚子の色づきが遅く収穫開始が遅くなりましたが、幸い大きな霜が来るのも
遅かったおかげで、なんとか無事に収穫も終わりました。
今は後片付けに来ていますが、ちょうど今夜は皆既月食という事で、大急ぎで
じいちゃんがカメラを出してきて9時半頃から11時過ぎまで、寒い中を畑に出て
撮影してくれました。
普通のデジタルカメラなので暗くなると少し判り辛いですが、海川はたくさんの星が
よく見える良い天気だったのもあって、割と綺麗に撮れていました。











2011年11月13日(日) 暖かくて…
今年は11月に入ってからも暖かい日が多いせいか、去年以上に柚子の色づきが
遅く、収穫が遅れています。
青みの残ったゆずの果汁は苦味が強くなってしまうので、霜を恐れながら色づくのを
待つしかありません。




2011年8月8日(月)
今日の海川は快晴です。
暑いので水仕事をしようと、柚子収穫用のコンテナを洗いました。




2011年8月4日(木)
7月19〜20日に四国に接近した台風6号では、西日本〜関東の広い範囲で
風雨の被害がありましたが、海川集落から4kmほどの所にある観測所でも、
総雨量が894mmになりました。
この地域は昔から日本有数の多雨地帯とされていましたが、最近は全国的に
ゲリラ豪雨が増える中、海川でも2004年8月1日には24時間雨量が1317mm
(四国電力観測)に達し、これは現在、24時間雨量の日本記録だそうです。 
比較的雨には強いこの地域でもこの時は近隣一帯で大きな被害がありました。
それ以来毎年梅雨〜台風は不安の種で、今回も心配していましたが、
おかげ様で畑も家も無事でした。
ご心配くださったお客様、本当にありがとうございました。
このような小さなホームページを通して新しい親戚ができたような、
心強い、暖かいお気持ちに触れ、家族一同感激しています。


畑では、無事今年も青柚子がすくすく育っています。





2011年5月21日(土) お茶摘み
今年もお茶の葉は小さく、なかなか欲しい量が摘めませんでしたが、娘と孫も
やってきて、なんとか目標の量まで摘む事ができました。




2010年11月28日(日) 柚子のお寿司
夕食にタジン鍋を作っていたら、隣のおばあちゃんが 「収穫で忙しいだろ?
今日はお祭りでお寿司を作ったけん、食べて。」と、柚子果汁で作ったお寿司を
持ってきてくれました。
タジン鍋も、自家製ゆずポン酢に七味、ネギ等を加えて食べてみました。
モロッコの人たちの工夫が野菜、きのこ、豚肉等の旨みを閉じ込め、
本当においしかったです。
お寿司とお鍋で、収穫の疲れもとれた気がしました。




2010年11月13日(土) 助っ人登場!
今年も娘が孫を連れて手伝いにきてくれました。
今年は柚子の色づきが遅く収穫開始が遅れたので、まだ半分も収穫できていません
が、孫も去年以上に頑張ってくれています。






2010年10月21日(木) もうすぐ収穫
収穫前、最後の草刈りもおわりました。
猛暑の影響なのか、今年は柚子の色づきも遅く、今のところ果実も小さめです




2010年9月12日(日) 青ゆず
一見、徳島の代表的な柑橘、「すだち」のように見えますが、これは今日現在の
柚子です。 「青柚子」として出荷されたりもしますが、うちではすべて秋に
熟れてから収穫しています。
といいつつ、自分たちはこの青い柚子を2、3個採っては皮をすりおろして、
冷やしそうめんや冷ややっこの薬味にしています。
ちなみにお茶の木の下にばあちゃんが植えたミョウガもこの時期、旬を迎えるので
ミョウガのみじん切りも一緒に薬味にしています。




2010年7月21日(水) 紫陽花
草刈りの合間、庭のアジサイを見て少し涼しい気分を味わっています。



2010年7月20日(火) 夏の草刈り
さすがにこの時期になると、草も凄い勢いで育っています。
人間の方は、朝夕の比較的涼しい時間帯でも草刈りは連続30分が限界です。




2010年6月9日(水) 柚子の花
柚子も花の季節です。



2010年5月21日(金) お茶摘み
新緑がまぶしい季節、海川集落もお茶摘みの時期になりました。
今年は天候不順の影響で茶葉は例年より小さめな上に、収穫時期も雨の日が多く、
お茶摘みも短期決戦で大変でした。



2010年5月18日(火) 草刈り
今年も草刈りが始まります。
この時期はまだ気候も良く、草もやわらかいので草刈りも楽な方で、
刈った後の草も、いかにも栄養満点な感じなので楽しいです。



2010年4月15日(木) 山ウド
今朝は全国的にかなり寒くなったようですね。海川も石油ストーブが活躍しています。

ゆず畑では山ウドが芽を出していました。
早速、ウドの柚子酢味噌和えを食べました。
美味しかったので、今度はウドの天ぷらをリクエストしました



2010年4月14日(水) 山桜
庭の山桜の花びらがほろ散る下で、ばあちゃんと隣の奥さんが
しばらく話し込んでいました。



2010年4月3日(土) 神社の桜
今日は春のお祭りでした。神社の桜もちょうど満開です。



2010年2月26日(金)
梅が見頃です。
今日の海川集落は
暖かい雨でした。

雨の中、
庭の梅の木が
見頃を迎えています。

ゆず栽培は
そろそろ枝の剪定
の時期です。




2009年12月31日(木)
今日は海川集落にも雪がうっすらつもりました。



2009年12月18日(金)
寒い〜。
今日は海川集落でも朝から雪がちらつき、
庭のクヌギも落葉がはじまっています。

全国的に今年一番の冷え込みだそう
ですね。
皆さん、風邪などひかないように
お体に気をつけてください。



2009年12月1日(火)
収穫無事終了!
今年の収穫も無事
終了しました。

携帯電話のカメラで撮ったので
分かり辛いですが
これは皇帝ダリアの花です。
皇帝ダリアは大きな霜が
降りると傷んでしまいます。
柚子もこの花が傷まない内に
収穫できた方が良いようです。

今年もこの花が見頃のうちに
収穫を終え、
あらためて皇帝ダリアの花を
楽しむ事ができました。



2009年11月27日(金)
柚子の木の間に野鳥が巣を作っていました。
収穫も終盤です。

当園では、万一の早霜
に備えて木の外側から
順に収穫しています。
いよいよ終盤になり
木の内側の柚子を
採ろうしたら...
何の鳥かはわかりま
せんが、小さな巣を
見つけました。

もう秋も深まり、巣は
留守のようでした。



2009年11月15日(日)
娘が孫を連れて手伝いにきてくれました。
小学校1年生の孫が初めて収穫時期に
来ました。

長いハサミを上手に使って
手伝って?くれています。



2009年11月14日(土)
昨日の雨はあがりました。
例年柚子は大霜までに収穫しないと
いけないのですが、今年は雨の日が
多く、晴れの日は例年以上に
フル回転で収穫作業をしています。

60代のばあちゃんも、ハシゴに登って
さらに長ばさみで頑張ってます。



                    Kaino Yuzu