ケーキの基礎からアレンジまでを、材料や生地についての知識とともに身につけていただくクラスです。
今年度は、ケーキを作るのにかかせないスポンジ生地とシュー生地について学んでいただきます。
パート・ア・ジェノワーズ(共立て法)ー4・5・6月
パート・ア・ビスキュイ(別立て法)−7・8・9・月
パート・ア・シュー(シュー生地)−10・11・12月
回数は、基礎1回、基礎1回+アレンジ1回、基礎1回+アレンジ2回の3種類からお選びください。
予約受付開始日 2/10(月)20:00より
米粉を使ったふんわりとしたスポンジに、生クリームを巻いたシンプルなロールケーキです。
スポンジをきめ細かくふんわりと焼き上げるポイントを、材料の働きとともに学んでいただきます。
約 25cm \4000 lesson時間 約1時間半〜2時間予定
卵黄と卵白を別々に泡立てて作るふんわり軽いスポンジ生地です。なかにはフルーツと、クレーム・ディプロマットを巻き込みます。
(時期により、使うフルーツがかわります。恐れ入りますが、ご了承くださいませ。)
15cm 丸型 \4500 lesson 約2時間半〜3時間
基本的なシュー生地を使ったお菓子です。シューは絞った形で名前が変わりますが、ここでは、スワンの形に挑戦していただきます。なかには、クレーム・パティシェールとクレーム・シャンティをたっぷりと絞ります。
長さ約8cm×6個 lesson約2時間半〜3時間
基礎1回
基礎1回+アレンジ1回
基礎1回+アレンジ2回
アレンジクラスは月によってメニューがかわります。
お手数ですが、月ごとにご予約ください。
アレンジクラスは基礎を受けていなくても受講可能ですが、レッスン内容は基礎を受講されているかたと同じになります。
また、マスタークラスは基礎を受けていないとご受講いただくことができません。ご了承くださいませ。
基礎は開催月でなくてもリクエストいただければ、開催できます。ただし、開催月のレッスンでは開催メニューの参考資料などを使ったより詳しい説明になります。
マスタークラスは、基礎1回とアレンジ2回を終了された方向けのクラスになります。
ケーキ屋さんに並んでいるような、本格的なケーキを作っていただきます。