あらかんゴルフ

「HC36->24」(1~2年目)
レッスン受講の動機

 ゴルフを始めるにあたり、まず基本の習得からと「森下プロ・ゴルフ育成会」に入会し、基礎固めと実践で100が切れるスイングを習得することにしました。
このチップスは、トーナメントプロでティーチングプロ A級の森下プロから受けた時系列の指導メモを整理したもので、前・後、右・左など表現は何を基準にしているのか気を付けてください。また、スイングプレーンに対する真っすぐ後ろやインサイド、アウトサイド、ボール位置などは、勉強になった図書が参考になりました。

 始めた頃は、ドライバーはスライス、アイアンはダフリやトップ、グリーン回りは行ったり来たりで、プロから得意クラブを作るよう指導を受けました。
1年目は、100から125で平均37パット、2年目は、90から113で平均36パット
今になって思えば、パットはほとんど練習せずカップを行ったり来たり、もっと早くからパットの距離感練習をすればよかったと思います。特に、ショートパットとアプローチが良くなればスコアは劇的によくなりました。

◆スイング一般

  • 最初はミドルアイアンの7番8番で右耳の横まで上げ、フィニッシュで体を正面まで回す基本スイングを覚える
  • AWで100Yのピンを狙い、距離と方向性を練習する
  • 練習場では体の柔軟が終わると、ドライバーから練習して体をほぐす
    (これ大事:コースで使い始めるクラブから練習すると、スタートホールで緊張しない)
  • グリップは、ラバーのネームにあわせ、スクエアに(右手は下から握らないよう親指が上に)
  • 左手グリップ(中指、薬指、小指)は緩まないようしっかり握る(強くではない)
  • 右手は指の付け根でなくフィンガーで第1関節に絡め、人差し指と親指の線が右肩を指す
  • ドライバーはフックグリップに、アイアンはスクエアに持つ
    (これ大事:スライスやフックは、軸のズレもあるがインパクトのフェースがスクウェアでない)
  • ボール後方で素振りをし、方向を確認して素早く打つ(何度も素振りをしない)
  • 腕を振るのではなく、体の回転で球を打つ、手に力が入ると曲がる
  • 肩を十分に回し、インサイドアウトに振りぬき、その時右足で蹴ってウエイトが左に移っても、正面でインパクトし右肩が前に出ない
  • バックスイングは右足内側(土踏まず)の筋肉を使って踏ん張る、外側で踏ん張ると膝が外(スウェイ)に行く(これ大事:スライスやフックするときは気を付ける)
  • バックスイングのとき、右ひざが動くとダフる
  • トップで、フェースがスクエア(左手甲が折れない)、左手のグリップを絞り、右手と一体感を出す
  • ダウンスイングは下半身から戻し、上半身は力まない(特に腕と手は力を入れない)
  • インパクトで右肩が飛球線と平行になっていないと左右に曲がる
  • インパクトでは、グリップがアドレスより左に出ないよう左脇を絞める(出るとスライス)
  • インパクトからフォロースルーでは、フェースをスクウェア(左手首が折れない)に返す

◆ドライバー

  • ドライバーは、下半身を安定(腰がぶれない)させてスイング
  • ドライバーのグリップはフックグリップに持つ(これ大事)
  • バックスイングの右手は出前持ち(肘が下)、左手甲はフラットにする
  • バックスイングのグリップは正面、肩を回す(グリップを右手で後ろ(背中側)に引っ張っている)
  • テイクバックは、懐を大きく(腕と腹で大きいボールを抱えるように)してグリップを耳まで上げ、トップで右脇を締め、左手首を甲側に曲げない
    腕とクラブが右側に来ると右足体重になる、また、ロングティを手袋に挿して練習すると左手首が折れない)
  • ダウンスイングで、右肩が前に出ないようにする(出るとスライスしやすい)
  • インパクトで右足のかかとが見えるくらい、頭を右に残す(軸が右に傾く)
  • インパクトは、左足に体重を移す(軸が右左に動いているので左足で踏ん張る)
  • インパクトからフォローで手首を返し、グワァーとフィニッシュまで振りぬく
  • 順回転になるようにインパクトでボールをこすり上げるように打つ(フェースを返す)
  • クラブがボールをヒットするまで右肩が出てはいけない(肩が開くとスライス)
  • フィニッシュで体を正面まで回すと、ダフらない
  • 肩は水平に回し、右肩を飛球線方向まで回す
  • 左に低く出るときは左に体重を移動し、体が開く前に打つ
  • トップするときは、トップからダウンスイングで右脇を締め、インサイドアウトに振る
  • 左にフックするときは、ダウンスイング時に早めに左足にウエイト移動する
  • 左に引っ張っているが、大きいアークで振り、ダウンスイングでは左脇を締め
  • 右に打球が行くときは、頭が早く起きている(これ大事:前傾姿勢のままインパクト
  • トップの位置が肩まで下がっているので、耳まで上げる
  • 手首を柔らかくし、腰を回しすぎず前傾姿勢のままインパクトすると意外と飛ぶ

◆フェアウエイウッド

  • 下半身は腰を落として安定させ、上半身は力を入れずソフトに構える
  • 肩を十分に回して素早く腰を元の位置にもどし、回転で打ち右腕の脇を絞める
  • バックスイングは肩から回し始め腰の回転で振る、クラブは手で振るのではない
  • バックスイングでは左肩が正面に来るまで回す
  • 上体を起さず、低く振り抜く(前傾キープで打つ)
  • バックスイングのとき、右ひざが動くとダフる
  • ダウンスイングで力むと前かがみになりダフリの原因となる
  • ラフの浮いているボールは、ユーティリティで集中力と肩の回転で打つ

◆アイアン

  • アイアンは、ドライバーより腰を落として打つ
  • ロングアイアンになるほどボールは左に置く(4番アイアンはスプーンの位置)
  • 5番アイアンはダウンブローに打ちこむのでなく、身体の回転で打つ
  • 5番アイアンのバックスイングは、まっすぐ後ろに引くのではなく、プロもインサイドに上げ、肩を十分回しアウトにフォロースルーをとる
  • アドレス、トップ、フォローまで、両脇を閉め腕の三角形を崩さず、肩を水平に回す
    (打ち下ろしも水平に振れば良い。)
  • バックスイングは、グリップが飛球線後方で、右耳の高さに上げる
    (グリップやヘッドが右(背中側)に行きすぎない)
  • 左足中心に体を回転し、フィニッシュで右足かかとを立てる
    (フェードなり、ストレートなりの持ち玉を作る。)
  • アイアンもフォローは左脇を締め、肩を水平に回す(方向性が良くなり飛距離が伸びる)

◆アプローチ

  • 歩測して傾斜を読み得意のラインから攻められるよう、ボールの落としどころを決める
    (スライスラインが得意であれば左手前から)
  • アプローチも普通に振る、上げて止めようとするとダフリやトップする
  • スイングは、左足体重のまま打つ(これ大事:体重移動するとダフル)
  • スイングは、しっかり振って正面で両肘を脇に付けると、方向性がよくなる
  • 30から40Yのアプローチは、コックをせず強く打つ
  • 30Yは小さいバックで速く(イッチニ)振る、50Yは大きいバックで少し遅く(イーッチニ)振る
  • ランニングアプローチは7,8,9番アイアンを使いパターの感覚で打つ(プロは8番)
  • ランニングアプローチは、バックスイングでコックしない
  • ランニングはキャリーとランが同じか少しランが多めで、短い距離(30Y以下)で使う
  • 傾斜面から打つときは、腰を落とし水平に振る
  • 頭を動かさないように打つと、方向性が良くなる
  • フォローは両脇を閉めクラブを立てる、腕は少し曲がっている(藤田寛之プロの感じ)
  • フォロースルーは左脇を抜く(開く)と斜面でダフらない
  • クラブが寝ているとダフリやすい、左手が伸びー>左脇を締め、クラブを立てると、ダフらなくなる
  • 素振りはまっすぐ後に引いているが、球を打つときはインサイド(背中側)に引いている
  • 右肩が下がっているので、水平に振り、インパクト後は、体(胸と腰)を目標方向まで回す
  • 逆目の芝に食われるときは、9I、PW、GWでクラブを短く吊るように持ち、コックをせずパターのように打つ
  • テイクバックで左肩を前まで回すと、コントロールが良くなる
  • 飛球線が右にくるときは、左足体重にしてボールをセンターに置く
  • ショートアイアンで左に引っかけるのは、インパクトで右手が返っている
    (インパクト後は、左に抜くようにフォローを取る)
  • 100Yは、引っかけに注意(ヒットする前に左肩が上がっている)

◆パット

  • パットの上りはほとんど曲がらない、また、下りは上りの半分くらいの距離感で打つ
  • ショートパットが入らないときは、左肩を固定する、玉を追って右肩が出ると引っ掛ける
  • ショートパットは体幹で打ち、手首を使わない
  • パットのスライスラインは左寄りに、フックラインは右寄りにボールを置く
  • パットが右にぶれるのは手首がゆるいから、腕を伸ばした三角形で構え左手の甲で打つか三角形を保持して打つ

◆注意すること

  • ボールをよく見てボールの下をたたかない(赤道の下に当たればよい)
  • ショートアイアンもロングアイアンも同じで、打ちに行くのでなく身体の回転で打つ
  • アドレス、トップ、フォローまで、両脇を閉め腕の三角形を崩さず、肩を水平に回し、前傾キープで胸は下を向いている
  • インサイドアウトをイメージする、バックスイングでインに上げ、ダウンからアウトサイドインに8の字に下りるため右肩が前に出て引っ掛けとなっている
  • トップで開いた両脇を、ダウンから付けるように下す
  • インパクトは右肩が飛球線と平行、グリップがアドレスより左に出ないよう左脇を絞める
  • ドライバーはインパクトで右足のかかとが見えるくらい、頭を右に残す(軸が右に傾く)
  • トップするときは、バックスイングで右ひざがスエイしている
    右足の内側で踏ん張る、外側で踏ん張ると膝が外に行く)
  • トップで右脇が開いている(脇を付け、ひじが下を向く出前スタイル)
  • トップで左首手が甲側に折れないようにする(左ひじを伸ばす手首が折れない)
  • インパクトで右肩が前に出ない(肩が開くとスライスやダフル原因)ー>アウト方向にフォローを取る
  • テニスのラケットでリターンするようにボールの上をこするように打つ
  • アプローチは左足体重のまま、逆目の芝に食われるときは9I、PWでクラブを短く吊るように持ち、コックをせずパターのように打つ
  • 左肩が正面に来るまで肩を回すとダフらない