5.4 人間の目の特性(輝度ぼけに対する感度)
輝度の強弱に関して人はある程度敏感に認識できますが、色調の差についてはあまり敏感ではないという特性があります。まず、RGB画像をYUV画像に変換し、輝度(Y)画像のみ(3x3),(5x5),(7x7),(9x9)の領域で平滑化し、それを元のRGB画像に戻した例を上図上段に、色調に関して同様な平滑化処理をした例を上図下段に示します。輝度に関しては画像がぼけたことが明瞭に判別できるのに対して、色調に対しては、ほとんど気にならないことが分かります。
上の例は平坦な画像の例ですが、下の例は文様の複雑な画像の例です。上段下段は上の図と同様に処理しています。紋様に明瞭な差異の存在する複雑な画像ではあっても、実際には色調の変化はさほど大きくない場合が多いことも相まって、輝度平滑化と色調平滑化に対する判別能力の差は際立ってきます。このような人間の感覚の特性を加味して、YUV系に変換しYの情報はそのまま用い、UVのデータのみを間引いて用いることにより見かけ上の画質の低下を伴わないデータ量の圧縮が行われています。
最近の画像処理はほぼ全て自動的に最適化されることが多く、目にしている画像がどのように処理されているのかが分からない場合がほとんどです。全ての処理がブラックボックス化されることに一抹の危惧を感じています。
次ページ 2014.10.10作成 2018.3.30改定